△ 報 告 ▲

4月本山行 関東100名山 根本山(1,199m)     北濃 登美男

日 時 平成29年4月30日(日)

天 候 晴れ

参加者 滝本、吉田、野田、下谷、北濃由、北濃登 計6名

費 用 約5,000円

コース 新桐生駅8:50→9:25不死熊橋駐車場所9:35―9:55中尾根登山口10:00―

    11:30中尾根十字路―11:40根本山12:15―12:30十二山―13:15熊鷹山13:20―

    13:45林道分岐―15:00不死熊橋駐車場所

所要時間 5時間25分

報 告

北上州、足尾山地の根本山は初めての山でした、以前春合宿で袈裟丸の前座の山として同じ山塊の

氷室山に登った事がありましたが。今回は桐生側から入り、滝本さん、下谷さんの車の協力を得て、

新桐生から車で登山口の不死熊橋まで入れたので、東京から遠い山でしたが、余裕をもって日帰り

登山が出来ました。天候に恵まれ、中尾根コースも結構急登で、崖もあり、意外と険しかったが

尾根筋に出ると、赤ヤシオの花と渡良瀬渓谷を挟んで西北方面に日光白根山から続く皇帝、袈裟丸、

赤城の遠景を展望する事が出来、根本山の先、熊鷹山からは北方の日光の山々、男体、女峰等の

山々を望むことが出来ました。ゴールデンウイーク為か、登山者は意外に多く、駐車場所もほぼ満杯、

沢山の登山者が入っていた。帰りに滝本さんに桐生温泉「湯らら」につれて行ってもらい、汗を流して

帰る事が出来ました。車を出してくれた滝本さん、下谷さん有難うございました。また吉田さん、

野田さんお世話になりありがとうございました。


感 想 (野田)

○山スキーの計画が変更になり急遽参加をお願いしました。北濃リーダー、滝本さん、下谷さんなど

 皆様にご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。

○関東100名山ですが登山口には「ぐんま100名山」とあり、群馬にも100名山があるのを

 知りました。

○ゆっくりめのペースで助かりました。木々にまだ芽吹きもなく展望も山々が見え気持ち良い山行

 でした。熊鷹山に狭い展望所があり360度の展望を楽しみました。北濃リーダーに山々を教えて

 いただき感謝です。

○ヤシオツツジは時々見ることが出来ました。ヤシオツツジよりヤマブキ、スミレが綺麗でした。

○山登りの後、温泉には必ず入ることはないようですが今回は「桐生温泉湯らら」に入りました。

 温泉嬉しい。

○北濃リーダーはじめ参加された皆様お世話になりました。ありがとうございました。


写真(Gallery)