△ 報 告 ▲
京都トレイル 東山コース L:佐藤 惠子
日 時 : 4月10日(月)〜11日(火)
天 候 : 10日 晴れのち曇り、11日 雨
参加者 : 北濃、北濃(由)、北村(妙)、木村(富)、国松、柴沼、野田、長谷川、吉田、
秦(佐藤 友人)、佐藤(惠)11名
交通費 : 新幹線自由席 往復路 26,160円、他 京阪電車、バス、ケーブルカーなど約2,000円
コース :
1日目 11名
◎集合 京阪 伏見稲荷駅(26m) 8:40− 稲荷山四つ辻 9:20−泉涌寺 9:50−剣神社10:07−
国道一号横断地下道10:45− 清水山(241m)11:17− 東山山頂公園(将軍塚)11:40 昼食30分−
粟田神社〜蹴上13:05− 七福思案処13:35− 大文字山四つ辻14:40− 大文字山(465.4m)14:48−
桜門の滝15:20− 霊巖寺〜安楽寺15:45− 哲学の道15:55− 銀閣寺経由〜浄土寺橋
(今出川白川交差点)16:05 解散 山行時間:約7時間25分
2日目 7名
◎集合 浄土寺橋(76m)9:00− 日本バプテスト病院〜大山祇神社、地龍大明神9:28 −
一乗寺林道終点10:16− 林道終点〜石鳥居10:56− 水飲対陣跡碑11:33−尾根道合流点11:50−
ケーブル比叡山駅(690m)12:25着 昼食後下山 解散 山行時間:約3時間15分
感 想: 1日目 花曇り。暑くも寒くもなく快適なスタート。伏見稲荷駅道標No.1足取り軽く伏見稲荷大社の
奥社まで千本鳥居をくぐり、四つ辻過ぎてからは京都タワーから山科エリアを展望できました。御寺、
泉涌寺を経て円通寺橋では見事な桜に出会い感動!国道1号線からいよいよ清水寺の上、清水山へ
東山山頂公園(将軍塚)で昼食に。なだらかな道を下り、尊勝院、粟田神社から蹴上げへと。
こちらも見事なインクラインの桜並木!集合写真を撮り、つぎなる大文字山を目指しました。
山頂では京都の街、京都タワーから平安神宮、岡崎公園のあたりも展望。悲話なる俊寛僧都忠誠の碑、
桜門の滝から急降下となり鹿ヶ谷。門跡霊巖寺、法然院など寺を右に見て哲学の道に至る No.51
満開の桜のもと世界遺産の古都ならではの素晴らしい寺社仏閣巡りもできました。
2日目 天気予報通り早朝から雨。気持がちょっと下降ぎみでしたが、雨に負けずと咲く桜並木の
浄土寺橋に集合。集合した方たちからPOWERをいただきスタート!北白川天神宮、日本バプテスト
病院の奥にある大山祇神社、地龍大明神では開運厄除けの神「天の岩戸」瓜生山、白鳥山の下を周り、
大きな石鳥居から登りが続き雨に風も強く吹きましたが、無事に行者道の階段を経て道標No.74
ケーブル比叡駅690m終点に到着!八瀬の桜が出迎えてくれました。
ご一緒できた皆さま 有り難うございました。
写真(Gallery)