△ 報 告 ▲

石老山(702m)                        L:佐藤 惠子

日 時: 2月11日(土)

天 候: 晴れ

参加者: 浅井(晶)、小川、北濃(登)、木村(富)、澤岡、下谷、柴沼、滝本、橘、

     吉田、佐藤(惠) 11名

費 用: 京王線、JR 往復1,110円 バス 往復 IC 195×2 =390円

        入浴 1,030円

コース:JR相模湖駅 三ケ木行バス 乗車 8:35分発−15分乗車 8:50

    9:00石老山登山口バス停 −9:14石老山登山口 − 9:42顕鏡寺 − 9:53

    桜道展望台 −10:30融合平展望台 −11:08石老山 山頂 −昼食30分

    11:40発−12:35大明神展望台 −13:15 箕石橋 −

    13:35プレジャーフォレスト前 バス停  13:40バス乗車 

    (温泉に入り16:20発のバス乗車)

歩行時間:約4時間

報 告: 前日と前々日が雪だったので積雪は15cmほどありましたが、青空のもと相模湖病院横にある

     登山口から 登りはじめました。途中600万年も歴史有る礫岩の蓮華岩、吉野岩、屏風岩、

     天狗岩などの奇岩を望みながら岩窟のある顕鏡寺へ。樹齢400年の蛇木杉を見上げ、いよいよ

     登り。桜道展望台からは 相模湖が眼下に、高尾山、東京副都心の高層ビルまで展望良く、

     ひと息つけました。融合平からも相模湖を見下ろせて頂上を目指しました。頂上のベンチは

     凍っていました。早めの昼食をいただき暖まり、集合写真の撮影。丹沢山塊の先には雪化粧の

     富士山が輝いてました。下山路は大明神山・ねん坂のアップダウンへと。日陰の北側斜面は

     凍りついていてアイゼンを装着された方もおり、安全に大明神展望台へ。

     休憩をとりキャンプ場経由でプレジャーフォレストまで無事に下山できました。

     晴天に恵まれた雪の山路を楽しめて皆さま、有り難うございました。


写真(Gallery)