△ 報 告 ▲

山歩祭・古峯山                           L:三輪 孝

日 時:11月13日(日)

天 候:晴れ

参加者:篠原会長・篠原(絹)・北村(芳)・北村(加)・田中(勲)・滝本・芝崎・太刀川・下谷

    西野・藤沢・庄司(茂)・永島・鈴木・北濃(由)・浅井(晶)・澤岡・滝波・梅澤・関口

    栗崎・木村(富)・酒井・高濱・三輪計25名

費 用:約2000円(新宿起点)

コース:藤野駅9:05→9:40石楯尾神社9:50→9:55石楯山10:00→10:30一本松山10:35

    →10:50古峯山(山歩祭・昼食会)12:40→13:10藤野駅13:25解散

    (歩行時間2時間15分)

報 告:快晴、無風、適温とまさに山歩祭日和。ほぼ定時に全員集合、出発。

    弁天橋から見る相模湖畔の紅葉も色付いており湖面に映えて美しい。間もなく由緒ある

    石楯尾神社に着、参拝。樹齢400年と云われるご神木の夫婦杉も何か神々しい。

    神社の近くに登山口があり整備された木段を上り始める。この辺は山つつじの名所で

    季節外れの花が結構咲いていた。5分ぐらいで山頂に着。それから薄暗い雑木林の中、

    尾根道の登り下りを何回か繰り返して一本松山を経て古峯山に到着。山頂は適当の広さで

    適当なテーブルも用意されており、我が会以外は誰もいない。早速、各員手分けして、

    山歩祭の準備や昼食の支度にとりかかる。山歩祭はザックを中央に集め、お供え物

    (昆布・するめ・酒・塩・赤飯おにぎり・果実等々)を三方に載せ、会長のご挨拶、

    酒・塩によるお浄め、拝礼、乾杯、誓いの言葉、と進み、最後に全員で会のテーマソング

    「今日の日はさようなら」を合唱して終わり昼食会へと移る。昼食はおでん・うどん・

    赤飯おにぎりとりんご・みかん・柿などの果実とたくさんありもう満腹。最後に集合写真を

    撮り下山開始。30分で藤野駅へ着。山歩祭も無事完了し解散した。持参物がたくさんあり、

    いろいろな役割分担もみんな気持ちよく引き受けていただき、リーダーとして大変ありがたく、

    参加された皆様に心より感謝申し上げます。


写真(Gallery)