△ 報 告 ▲ 仙丈ヶ岳(3033m) L代行 北村芳明 日 時:7月22日(金)〜7月23日(土)1泊2日 天 気:7月22日晴れ夕方から雨 7月23日小雨のち曇り時々晴れ 参加者:滝本平、北村加世子、北村芳明 コース:22日 大平山荘集合 宿泊 23日 大平山荘4:45―馬の背ヒュッテ7:30―仙丈小屋9;20―9;50仙丈岳 ―小仙丈―13:00北沢峠 歩行時間 約7時間 報 告: 仙丈岳と言うと丹渓山荘から戸台川をテントかついで1日かけて登り苦労した大変な“山”と 言うイメージでしたが南アルプススーパー林道をマイクロバス利用し 様相が一変していた。 丹渓山荘も廃止され 長い戸台川を歩く登山者は激減していた。 金曜日の宿泊だったので大平山荘も宿泊者8名だけ。翌日は馬の背ヒュッテ、仙丈小屋共々予約 一杯との事でした。戸台からのマイクロバスは始発で200人位並び 30分遅れで北沢峠に 着いたと登ってくる登山者が言っていた。さすが最盛期の南アルプス人気の山でした。 合羽を着こんでの出発でしたが 雪渓の残る藪沢に着く頃には止み お花畑が綺麗でしたが 鹿の食害にあい 高いフェンスが張りめぐらされていた。仙丈小屋付近では槍、穂高、八ヶ岳、 甲斐駒が見え隠れし快晴となった。小仙丈付近ではガスが出てきて天候の不安定さが顕著となった。 北沢峠では天気がよくなり、多くの登山者で賑わっていた。