△ 報 告 ▲ 奥白根山 (2,578m) L:安部 恵美 日 時 : 7月9日(土) 参加者 : 下谷、永島、佐藤(惠)、池田、庄司(勝)、柴沼、安部 (7名) 集 合 : JR上毛高原駅 8時集合 コース : 上毛高原8:15発 →(レンターカー) → 丸沼高原スキー場9:30発 →(ロープウェイ)→ 山頂駅9:50着 ☆雨のため遊歩道散策へ変更 山頂駅9:55発 → 遊歩道と山頂との分岐10:30着 ☆天候回復の兆しがあるため登山することに → 白根山 山頂12:40着〔昼食〕12:55発 → 14:00遊歩道と山頂との分岐 → 14:45 ロープウェイ山頂駅 → (ロープウェイ) → 丸沼高原スキー場15:30着 温泉に立寄り、上毛高原駅にて解散 歩行時間:約4時間50分 (合計30分程度の休憩含む) 報 告 : ≪天候≫ 弱雨の予報のため決行としたが、上毛高原駅からレンターカーでロープウェイ乗り場に向かう間に強雨となる。 ロープウェイ乗り場で参加者の意見を聞いたりして悩む。とりあえずロープウェイに乗ることにする。 着いた山頂駅は雨とガスで視界がとても悪い。悩む。そして山行をあきらめ、2時間程度の遊歩道を散策して 帰ることにする。 ところが、遊歩道を歩くうちに天候が回復。雨脚が弱まり、空が明るくなる。参加者から 「鳥のさえずりが!」との声。山頂を目指すことに再度変更。 山頂到着まで、雨はほとんど気にならず、 視界は悪かったが、雨が止んだ状態で昼食が取れたのは助かった。長居は無用と早めに下山を開始、途中休憩も 短くした。遊歩道に戻った14時頃より再度雨が降り出し、この後止むことはなかった。 ≪反省点≫ 1) 地図の読み間違いで行程読めず― スタート直後の60分の予定は35分。 ?と思いつつ歩き続けると、110分で 着くはずの山頂にはなかなか着かない。このため最後まで時間の管理が出来なかった。結果的には、4時間40分の 計画が、休憩含んで4時間50分であり、歩行速度としてはかなり頑張ったと思う。 帰宅後、地図をじっくり 見ると、起点の ○ の位置を読み間違えていた。地図をちゃんと読めるようにしなければ、そして行程は余裕を 持って組まなければ、と思った。 2) 当日、現地ロープウェイの運行時間を確認していなかった― 通常の運行時間は16時30分と調べていたが、当日の 表示は確認していなかった。ロープウェイ等は天候により運行時間を変更する場合がある。山では計画の変更は しばしばあるので、ポイントとなる時間は押さえておかなければ、と反省。(もしロープウェイに乗り遅れたら 大変なことになる) 今回は参加メンバーが時間を確認しておいてくれたので命拾いした。 ≪ご褒美≫ シャクナゲがちょうど満開。ふちがピンクに染まった象牙色の花は、美しい!の一言。斜面一面に広がる はじめて見る光景を胸に刻んだ。 参加の皆様、数々のご協力ありがとうございました。