△ 報 告 ▲

奥多摩 川苔山(1,363m)             L: 北濃 登美男

日 時:7月03日(日)

天 候:晴

参加者:吉田・国松・北濃由・北濃登 計4名

費 用:約2,500円

コース:奥多摩駅(8:35発のバス)⇒川乗橋8:53→細倉橋9:40→百尋ノ滝10:43

    →12:45川苔山山頂(昼食)13:20→大ダワ14:35→16:20鳩ノ巣駅

    河辺温泉入浴後解散 所要時間:7時間27分

報 告:

  夏のトレーニングも兼ねて、少しロングコースを歩きたいと思い企画しましたが、

  まさにその通りとなりました。登りは川苔谷に沿っての登りだったので、渓流からの

  冷風もあり少し暑さは凌げましたが、それでも汗が滴り落ちるようでした。

  百尋の滝は落差40m、水量もあり立派な滝でした。その他にも滝は続き、沢登、

  ラフッティングの人も多く変化に富んだ地形で人気の山でした。山頂には沢山の

  登山者が昼食を取っていた。下りは舟井戸から危険マークの鋸尾根を下り、少し

  岩場歩きの練習も出来た。ただそこで時間もとってしまったので、本来は本仁田山に

  登り返し奥多摩駅まで歩く計画でしたが、そこから1時間の登りは時間的にも体力的

  にもきついのと夏山トレーニングの目的は達せられたと判断し、鳩ノ巣駅に下山

  しました。途中、私が右足の太ももの筋が攣り、国松さんから岩塩を舐めさせてもらい

  治りましたが、ここ5,6年は経験なかったでした。原因は多分、水分補給を怠ったため

  と思われます。飲みたくなくても水分(ポカリスエット的)補給は自分でしっかり管理

  すべしと反省した。


写真(Gallery)