△ 報 告 ▲

大 洞 山−立 山                         L・庄司 茂

日 時: 28年 2月6日(土)

天 候: 曇り 

参加者:  滝本・太刀川・滝波・滝波友人・庄司   以上5名

費 用: 富士急バス(御殿場⇒篭坂峠910円)・(富士高原ゴルフ場⇒御殿場620円)

     入浴代(須走温泉・天恵・割引券利用で1300円) 

コ−ス: 御殿場駅9:40⇒(バス)⇒10:15篭坂峠10:30→11:40アザミ平→12:20

     大洞山(昼食)13:00→13:30アザミ平13:35→14:00立山→14:10展望台

     14:25→15:40紅富台・天恵前(解散)-富士見高原ゴルフ場⇒(バス)⇒御殿場

報 告: 篭坂峠より登山開始。積雪が結構深く、雲も濃くて展望も期待できないが風が無いのが

     幸いである。踏跡の少ない登山道を歩き出してまもなく一面霧氷の世界となる。

     登山道を妨げる枝を払えば、霧氷が打い合い、風鈴の様な音色で氷の花が落下する。

     倒木も多くて積雪も40p位あるが、太刀川さんを先頭に雪の締まった所を選びつつ、

     順調に稜線に出る。富士山は雲の中だが、霧氷の雪景色は充分楽しい。大洞山で昼食を

     取る間は幸運にも薄日が差して温かくなった。アザミ平まで戻り、畑尾山を経て樹林帯の

     中を登り返すと樹林に囲まれた立山山頂に至る。全く眺望が得られず南に少し下って

     展望台に着くと我々の到着を待っていたかの様に、富士山がこの日初めて、秀麗な姿を

     見せてくれた。立山のコースは道標や赤テープもあるが、雪が深いと一部解りにくい所も

     ある。なお須走温泉の天恵は料金が高いが、露天風呂より目前に富士が見え設備はまずまずの

     感じである。参加の皆さんお疲れ様でした。