▲ 案 内 △ 十勝岳(2077m)大雪山(2291m) L 木村富士子 日 時 2025年7月13日(日)− 7月15日(火) 集 合 7月13日(日)15時00分 旭川空港到着出口 利用フライト:ADO 083 羽田発12:15 → 旭川着13:50 (※成田空港からジェットスター便もあります) コース日程 7/13 (日) 移動日 レンタカーで十勝岳登山口付近の宿へ 7/14(月) 十勝岳 望岳台登山口6:00→7:00美瑛岳分岐7:10→9:10昭和噴火口 (休憩15分)9:15→10:45十勝岳(休憩10分、ランチタイム30分) 11:45→12:45昭和噴火口12:55→14:015美瑛分岐(休憩10分) →15:10(休憩5分)望岳台登山口 歩行時間 6時間55分 下山後、旭岳付近の宿に宿泊 7/15(火) 大雪山(旭岳) 姿見駅(ロープウェイ山頂駅)8:00→8:25旭岳石室8:30→11:20旭岳 (休憩20分、ランチタイム)11:50→13:55旭岳石室(休憩15分) 14:00→14:30姿見駅(夫婦池経由) 歩行時間 5時間15分 時間があれば入浴後帰路へ 復路利用フライト:ADO 088 旭川発19:30 → 羽田着21:15 費 用 フライト往路16,470円 復路15,970円(※2025.03.25現在) 宿泊費・10,000円以内x2泊(食事なし) レンタカー・ガソリン代・人数割/@8,000円程度 その他実費10,000円 装 備 夏山一般宿泊装備(2泊)雨具・防寒具など。(食材は現地調達) 地 図 山と高原地図「大雪山」 締 切 4月30日(水) 申 込 木村富士子まで 人 数 リーダーを含め4名以内(7時間程度歩ける方・中級以上) (案 内) 2年前に村上さんが計画したコースとほぼ同じ内容です。天候の関係で十勝岳に 登れなかったため再計画しました。雨天の場合は観光になります。 <ヤマレコ山行基本データ> 十勝岳 水平移動距離:10.3km 累積登り:1142m 累積下り:1129m 大雪山(旭岳)水平移動距離:6.1km 累積登り:703m 累積下り:696m