▲ 案 内 △ 鋸山(329.4m) L:橘 茂夫 日 時 : 2025年2月7日(金) 日帰り 集 合 : 9:15 JR内房線 浜金谷駅 ※参考 千葉7:50 → 9:10浜金谷 コース : 浜金谷駅 → 車力道と関東ふれあいの道分岐 → 登山口(山頂まで2km)→ 山頂と石切り場の分岐 → 山頂 → 東京湾展望台 → 日本寺 → 保田駅 歩行時間:約3時間 費 用 : 2,510円(千葉駅起点) 日本寺拝観料 700円 装 備 : 日帰り一般装備 地 図 : 地形図(2万5千・鋸山) 締 切 : 2月5日(水) 申 込 : 橘まで 案 内 千葉県では有名な切り立った岩肌が特徴の鋸山に登ります。その見た目から 鋸山と呼ばれていますが、正式名称は乾坤山(けんこんざん)と言うらしいです。 晴れれば、遠くは富士山、伊豆大島から東京湾一体を見渡すことが出来ます。 一般ルートとして観月台コースと車力道コースが有りますが、今回は切り出した 房州石を運んだ名残が残る車力道コースを歩きます。山頂の日本寺には座像の 石仏として日本一大きい大仏や「地獄のぞき」と呼ばれる、垂直に切り立った 場所に立てるスポットなどが有り楽しめます。下りは保田駅まで歩きます。 歩行時間も短いので楽しみながらのんびり歩きたいと思っています。
|
|