▲ 案 内 △ 六甲山<六甲最高峰(931m)・摩耶山(699m)> L:村上芳博 日 時 2024年11月8日(金)〜9日(土) 集 合 阪急線・芦屋川駅 9時55分 (参考)のぞみ5号東京6:33 →9:00新大阪JR京都線9:13→9:17大阪 阪急大阪梅田9:30→9:43西宮北口9:45→9:51芦屋川 コース日程 11/8(金)六甲山最高峰(東六甲縦走) 芦屋川駅10:00→10:40高座の滝10:45→11:30風吹岩11:35→(途中休憩・5分) 12:40雨ヶ峠(ランチ)13:10→(途中休憩・5分)14:30六甲山最高峰14:40→ (途中休憩・10分)15:20有馬温泉駅 歩行時間 5時間10分 (泊)東急ハーヴェストクラブ有馬六彩(予定) 予約は2カ月前から 11/9(土)摩耶山 自家用車で六甲駅の周辺に移動(所要時間・30分)、 駐車場から六甲ケーブル下まで タクシーで移動。 六甲ケーブル山上駅までケーブル利用(所要時間・10分、20分毎に出発) 六甲ケーブル山上駅9:30→10:25ダイヤモンドポイント10:35→11:25杣谷峠11:30 →12:00掬星台・摩耶山(ランチ*)12:45→(途中休憩・5分)14:15六甲駅(解散) *掬星台側の摩耶ビューテラスでランチ 歩行時間 3時間40分 費 用 交通費・30000円(東京〜芦屋川/14160円、六甲〜東京/14200円、 六甲ケーブル/600円、自家用車諸費用/1000円(参加者5人の場合)タクシー) 宿泊費・15000円程度(東急ハーヴェストクラブ有馬六彩・ブッフェ形式の 2食付(予定))他 装 備 秋山一般宿泊装備 初日の昼食(現地調達可) 地 図 山と高原地図「六甲・摩耶」 締 切 10月31日(木) 申 込 村上まで 人 数 リーダーを含め5名以内 案 内 六甲山はおよそ70の山が展開する、神戸市街の北側に東西に広がる山塊の総称です。 六甲山の一番高い頂きを「六甲山最高峰」と呼びます。六甲山には数々の登山コース が設けられており、初心者から上級者まで楽しめる、大変魅力的な人気のある山です。 初日は、阪急芦屋川駅を起点にロックガーデンから六甲山最高峰を経て、天下の名湯・ 有馬温泉に下ります。有馬温泉の宿泊先で汗を流し、疲れを取りましょう。 翌日はゆっくり朝食を摂った後、六甲駅近辺に移動します。そこから、タクシー またはバスで六甲ケーブルに行きます。ケーブルで六甲山上に上り登山を開始、 北摂の山々を一望できるダイヤモンドポイント、百万ドルの夜景でも有名な 掬星台・摩耶山を経て、六甲駅と下ります。 次に雨の予報の場合の対応ですが、両日ともほぼ終日雨の場合は、宿のキャンセル 料が発生する直前(ハーヴェストクラブの場合・11/5(火)に、本企画を中止する 予定です。一日がほぼ終日雨予報の場合は、どちらかの山に登ります。 雨の日は、自家用車で周辺を観光します。 山行基本データ(ヤマレコ) <六甲山最高峰(東六甲縦走)> 水平移動距離: 11.7km 累積上り: 1055m 累積下り: 727m <摩耶山> 水平移動距離: 10.9km 累積上り: 332m 累積下り:1014m