▲ 案 内 △


屋久島巡り<宮之浦岳(1936m)・縄文杉・白谷雲水峡/太鼓岩他>  L: 村上芳博


日 時 2024年10月31日(木)− 11月4日(月)

集 合 10月31日(木)11時20分・屋久島空港到着者出口

 (JAL643 8:00羽田発⇒9:50鹿児島着 / JAL3743 10:25鹿児島発⇒11:05屋久島着)

     屋久島空港でレンタカー

宿泊先  民宿志保(一泊朝食付・5500円)に4泊*

     * リーダーが2020年11/2〜11/6に4泊した民宿。

コース日程

10/31(木) 屋久杉ランド周遊

屋久杉を観賞する島内随一の森で、30分コースから最長210分コースまで5つのコースが

設けられています。当日の天候を見てどのコースを散策するか決めます。

歩行時間 30分〜3時間30分


11/1(金) 宮之浦岳

淀川登山口5:00→5:50淀川小屋5:55→(途中休憩・10分)7:55花之江河8:05→

8:55投石岩屋9:00→(途中休憩・10分)11:00宮之浦岳(ランチ)11:30→

(途中休憩・10分)13:20投石岩屋13:25→14:10花之江河14:15→

(途中休憩・10分)15:55淀川小屋16:00→16:50淀川登山口

歩行時間 10時間05分


11/2(土) 白谷雲水峡 太鼓岩

白谷雲水峡駐車場9:00→(途中休憩・5分)10:10白谷山荘10:15→(途中休憩・5分)

11:15太鼓岩11:30→12:10白谷山荘(ランチ)12:40→(途中休憩・5分)

13:40白谷雲水峡駐車場

歩行時間 3時間35分


11/3(日) 縄文杉

荒川登山口6:00→6:50小杉谷6:55→7:35楠川分れ7:40→8:50大株歩道入口

8:55→9:25ウィルソン株9:30→(途中休憩・5分)10:35大王杉10:40→

11:10縄文杉(ランチ)11:40→12:05大王杉12:10→13:00ウィルソン株

13:05→13:30大株歩道入口13:35→14:45楠川分れ14:50→15:30小杉谷

15:35→16:25荒川登山口

歩行時間 9時間00分

レンタカーで屋久杉自然館前へ。屋久杉自然館前〜荒川登山口間の登山バス

(所要時間・35分)に乗車。

屋久杉自然館前発:5:00 5:20 5:40	荒川登山口発 :15:00 16:00 16:30 17:00 17:45

荒川登山口着:  5:35 5:55 6:15	屋久杉自然館前:15:35 16:35 17:05 17:35 18:20


11/4(月) 蛇之口滝

尾之間歩道入口8:30→(途中休憩・15分)10:45蛇之口滝分岐10:50→11:20

蛇之口滝(ランチ)11:50→12:20蛇之口滝分岐12:25→(途中休憩・10分)

14:15尾之間歩道入口

歩行時間 4時間45分

尾之間温泉で汗を流した後レンタカーを返却、屋久島空港で解散(16-17時頃)


(参考復路フライト)

 JAL3752 18:00屋久島発⇒18:35 鹿児島着 / ANA630 19:30鹿児島発⇒21:15羽田着

 JAL3756 19:00屋久島発⇒19:35 鹿児島着 / ANA654 20:40鹿児島発⇒22:15羽田着


費 用  120000円 <内訳:都区内から羽田までの交通費(往復)・約1500円、

     フライト往復・60000円程度 宿泊費(4泊)・22000円

     昼食夕食代・18000円程度、自然遺産保護協力金・入山料等・3000円程度、

     荒川登山口へのバス・3000円、レンタカー・ガソリン代・12000円程度>

装 備  秋山一般宿泊装備(4泊分)携帯トイレ(宮之浦岳、白谷雲水峡、縄文杉で使用)

地 図  山と高原地図「屋久島」

締 切  7月31日(水)

申 込  村上まで

人  数  リーダーを含め14名以内(レンタカー2台x5名+同1台×4名)


案 内 			

屋久島を天候が安定している、また暑くも寒くもない、10月終わりから11月初めに訪れます。

10人を超える方が参加する場合は、2チームに分けて山行します。この企画では、谷内田さん

にザブリーダーをお願いしていますので、Aチームを谷内田さんが、Bチームを私がリーダー

を務めます。宿泊先は、ご主人の拘りで30年以上宿泊料金を据置いている、民宿志保です。

10名以上宿泊することを前提に、全館を貸切(8畳間・二部屋 + 6畳間・四部屋)で

予約しています。6畳間に二人、8畳間に三人入ってもらうことを基本とし、募集人数を

14名としました。宿では朝食は提供されますが、夕食は出ません。夕食は側にある

スーパーでも調達できますが、7〜8分歩いて行ける居酒屋がお勧めです。居酒屋の側

には、モスバーガーもあります。


初日は、屋久杉ランドに設けられた5つのコースのうち、天気が良ければ最長コース、

悪ければ最短コースを、巨大杉を眺めながら、足慣らし目的で歩きます。二日目

以降の計画は、天気の良し悪しで順番を変更(含む中止)します。基本的に、

雨が終日降る予想の場合は山行を中止し、観光に代えます。百名山・宮之浦岳には、

中三日のうち、天候が最も良い日に登れればベストです。宮之浦岳からは、

新百名山・永田岳の雄姿が素晴らしいです。もう一日中三日で天気が許せば、

同じくロングコースの縄文杉を往復できればと思います。白谷雲水峡・太鼓岩は、

極上のハイキングコースです。水と岩が織りなす、白谷雲水峡の峡谷美を堪能

します。また、太鼓岩からの洋上のアルプスの大展望は、屋久島随一です。

晴れた日に登れれば、青空に映える最高の景色を拝めます。蛇之口滝は、落差

約30mの屋久島最大級の滝です。登山口側に温泉がありますので、下山後直ぐに

汗を流すことができます。参加者は、ロングコース二つを含めて、最長5日間

連続で山行できる脚力を求められます。可能性が低いとは言え、最大5日連続の

登山は、かなりの健脚者向け、上級者向けです。現時点でその脚力がある方も

ない方も、十分な山行・トレーニングを積んだ上で、参加して下さい。


山行基本データ(ヤマレコ)

宮之浦岳

 水平歩行距離: 13.3km

 累積登り: 960m

白谷雲水峡・太鼓岩

 水平歩行距離: 4.6km

 累積登り: 465m

縄文杉

 水平歩行距離: 20.2km

 累積登り: 985m

蛇之口滝

 水平歩行距離: 7.5km

 累積登り: 473m