▲ 案 内 △ 鳥甲山(2038m)・佐武流山(2192m) 村上芳博 日 時 2024年10月11日(金)−14日(月) 集 合 10月11日(金)17時大岡山駅改札口 日 程 10/11(金) 自家用車で宿泊先・民宿丸山荘 TEL: 025(767)2132へ(約240km、約4時間) 22時頃までに到着予定 10/12(土)鳥甲山(登山口まで車で民宿から約15分) ムジナ平登山口駐車場6:00→7:05小水の頭7:10→(途中休憩・10分)9:00 白グラの頭9:05→(途中休憩・5分)10:35鳥甲山(ランチ)11:05→11:45 赤クラの頭11:50→12:30赤クラの肩12:35→13:05屋敷山鞍部13:10→ (途中休憩・5分)14:35屋敷登山口14:40→15:50ムジナ平登山口駐車場 歩行時間 8時間35分 民宿丸山荘泊 10/13(日)佐武流山(登山口まで車で民宿から約20分) ドロノキ平登山口5:00→7:30(含む休憩・15分)檜俣川渡渉点7:35→ 8:35物思平8:40→9:50ワルサ峰10:00→10:40西赤沢源頭分岐10:45→ 11:40佐武流山(ランチ)12:10→12:55西赤沢源頭分岐13:00→13:35 ワルサ峰13:40→14:40物思平14:50→15:30檜俣川渡渉点15:35→ 18:00(含む休憩・15分)ドロノキ平登山口 歩行時間 11時間10分 民宿丸山荘泊 10/14(月) 宿での朝食後、大岡山駅へ向かいます(大回りにならない限り、途中下車可)。 8時出発で13時頃には着くと思います。 費 用 32000円 <内訳:ガソリン・高速代等・7000円程度(4人の場合) 初日素泊り+翌日朝食・4800円、2泊(2食付)8000円 × 2 小赤沢温泉(民宿から徒歩・7分)入浴料300円 × 2、食料・飲料費> 装 備 一般宿泊装備(2泊分)・ヘルメット、昼食2日分(昼食は民宿で注文可) 地 図 山と高原地図「志賀高原 草津白根山・四阿山」 締 切 9月30日(月) 申し込み 村上まで 人 数 リーダーを含め4名以内 その他 自ら交通手段を講じて2座の山行または1座の山行に参加可(要相談) 案 内 昨年の同時期に天候不順のため中止した山行の再企画です。北信州の秘境・ 秋山郷に宿を取り、秀峰・2座の登頂を目指します。両座とも上級者向けです。 鳥甲山は切れ落ちた細尾根や岩場を越える、大変スリリングな山です。また、 歩行時間が8時間を超える、ロングコースです。危険箇所が多いので、 ヘルメット装着でお願いします。佐武流山は苗場山と白砂山を結ぶ信越国境 稜線上にある最高峰で、歩行時間が11時間を超える、体力的に難易度の高い 山です。また、渡渉ポイントがあり、雨の日の登山は極力控えたい山です。 12日・土曜日の天気予報が良くない場合は、14日・月曜日に鳥甲山に登頂 します。また、13日・日曜日の天気予報が良くない場合は、12日・土曜日に 佐武流山、14日・月曜日に鳥甲山に登頂します。12日、13日とも天気予報が 良くない場合は、本山行を中止します。登山に適する日が12〜14日のうち 1日しかない場合は、参加予定者と協議の上、どちらか一座の登頂を 目指したいと思います。なお、自ら交通手段を確保し、どちらか一つの 登山される方も参加可能です。 山行基本データ(ヤマレコ)・鳥甲山 水平移動距離:13.2km 累積登り:1417m 山行基本データ(ヤマレコ)・佐武流山 水平移動距離:19.3km 累積登り:1613m