▲ 案 内 △ 御嶽山三座巡り(剣ヶ峰(3067m)・摩利支天山(2960m)・継子岳(2859m)) L: 村上芳博 日 時 2024年9月5日(木)− 9月6日(金) 9/5(木)集合:木曾福島駅改札口 7時00分 木曾福島駅改札口集合後 タクシーで御嶽ロープウェイの駐車場へ (所要時間:50〜60分) ロープウェイ始発:8:30(昨年実績) 同乗車時間:15分 コース日程 9/5(木) Aコース 飯森高原駅9:00→(途中休憩・10分)10:30女人堂10:35→(途中休憩・10分) 12:10覚明堂(ランチ)12:35→13:10剣ヶ峰13:30→14:15二ノ池14:30→ 15:00白竜教会15:05→15:45摩利支天山15:55→16:35五ノ池小屋(泊) 歩行時間 5時間55分 Bコース 飯森高原駅9:00→(途中休憩・10分)10:30女人堂10:35→(途中休憩・10分) 12:10覚明堂(ランチ)12:35→13:10剣ヶ峰13:30→14:15二ノ池14:30→ 15:00白竜教会15:05→15:35五ノ池小屋(泊) 歩行時間 4時間55分 9/6(金) Aコース 五ノ池小屋7:00→7:35継子岳7:45→(継子二峰経由/途中休憩・5分)9:00開田頂上 9:05→(途中休憩・5分)10:05白竜教会10:10→10:45二ノ池10:50→11:05覚明堂 11:10→12:00女人堂(ランチ)12:30→(途中休憩・5分)13:30飯森高原駅 歩行時間 5時間15分 Bコース 五ノ池小屋8:00→(三の池経由)8:40開田頂上8:50→(途中休憩・10分)9:55白竜教会 10:00→10:35二ノ池10:45→11:00覚明堂11:05→11:55女人堂(ランチ)12:30→ (途中休憩・5分)13:30飯森高原駅 歩行時間 4時間10分 下山後、タクシーで木曾福島駅まで戻り、解散。 費 用 40000円 新宿〜木曾福島往復(特急利用)・16100円 タクシー・5000円程度 ロープウェイ往復・2600円 山小屋宿泊費(二食付き・14000円) 装 備 夏山一般宿泊装備(1泊分)ヘルメット インナーシーツ 地 図 山と高原地図「御嶽山」 締 切 6/30(日) 申し込み 村上まで 人 数 リーダーを含め12名以内 案 内 御岳ロープウェイ・飯森高原駅を起点に、名峰・御嶽山の三座(剣ヶ峰・摩利支天山・ 継子岳)を周遊します。ただ単に最高峰・剣ヶ峰をピストンするのではなく、独立峰・ 御嶽山の素晴らしさを、広大な山頂部を、時間をかけて歩き廻ることにより、実感 できればと思います。三座登頂に拘らないが、山頂部の周遊を含めた、歩行時間を 短縮したBコースも設けます。Bコースのリーダーは、北濃会長に務めて頂きます。 Bコースを含め、体力的に中級者向けの山行計画ですが、高山病に不安のある方、 2日間の連続登山に自信のない方は、ご遠慮下さい。また、3000m級の高山の山行 経験がない方は、要相談とします。 雨が予想される時の対応ですが、両日とも雨予想の場合は、原則中止します。 一日が雨予想となっている場合は、雨風の強さ、雨量を勘案した上で、山行の可否を 決めます。登山可でも天気が今一つの場合は、全員Bコースで行く場合もあります。 その場合、2日目に開田頂上を省略し、飯森高原駅に下山することもあります。 山行基本データ(ヤマレコ)・2日間累計 水平歩行距離:14.1km 累積登り: 1461m