▲ 案 内 △ 熊野古道 小辺路(こへち) L: 長谷川洋子 日 時 : 4月4日(木)〜6日(土) 2泊3日 *小雨決行(雨天の場合は参加者で協議) 集 合 : 4月4日 近鉄・大和八木駅バス停 11:00 AM 交 通 : 東京(新幹線自由席)→京都→大和八木 \15,240 大和八木駅11:38(日本一長い路線バス)→十津川温泉16:14 ¥3,450 (5日)十津川温泉→三浦登山口 タクシー¥2,000〜3,000/人 宿 泊 : 十津川温泉「行者民宿 太陽の湯」0746-64-0048 ¥9,500×2泊 日 程 : 4月4日(木) 十津川温泉泊 4月5日(金) 十津川温泉→タクシー→三浦口登山口→柳本橋→十津川温泉 4月6日(土) 十津川温泉→柳本橋→熊野本宮大社→解散 コース : 5日(金) 三浦登山口→(4.5k)三浦峠→(5.6k)矢倉観音堂→(10k)柳本橋→ (1.0k)十津川温泉 歩行約7時間50分 6日(土) 十津川温泉→(1.0k)柳本橋→(1.6k)果無集落→(3.6k)果無峠→ (5.1k)八木尾バス停→(2.5k)三軒茶屋跡→(2.1k)熊野本宮大社 歩行約6時間45分 申 込 : 2月21日(水) 例会時から 例会後は長谷川の携帯メール宛にご連絡ください。 定 員 : 8名 女性4名(長谷川含む)・男性4名 4人部屋×2部屋予約済(ふすま仕切り) 例会時に参加希望者が定員を超えた場合は、じゃんけんで決めていただきます。 (キャンセル待ち有り) 条 件 : ★2日連続、8〜9時間、行動可能な方。*不安な方は、参加をご遠慮ください。 ★山道走行のバス5時間乗車。*乗り物酔いをされる方は、参加をご遠慮ください。 締 切 : 3月21日(木)例会 装 備 : 一般装備・地図・雨具・防寒具・ライト・昼食・携帯食・飲み物・他 案 内 : 奈良シリーズ第3弾「世界遺産 熊野古道 小辺路(こへち)を歩く」 2017年に中辺路・小雲取越・熊野速玉大社・熊野那智大社を歩きました。 今回は熊野古道の中でも最も山深いコースの小辺路を歩きたいと思い、 計画しました。小辺路は、高野山から熊野本宮大社までの70kmを4日間 かけて歩くコースですが、1日目と2日目の行程をカットして、3日目と 4日目の2日間の行程を歩きます。5日(金)も6日(土)も標高差約1000M あります。両日共に一部長い車道歩きもあります。今回の山行コースは、 熊野本宮大社までです。本宮から田辺又は新宮に行くバスがあります ので、6日(土)は帰宅されても良いですし、本宮近くに宿を取り、 翌日に速玉大社や那智大社などを観光されても良いでしょう。