▲ 案 内 △
中信 勝弦山 (かっつるやま、1,129.0m) 太刀川 喜久男
期 日 : 2024年3月15日(金) 日帰り
集 合 : 3/15 10:55 岡谷駅
(参考:高速バス ・・・ バスタ新宿7:25===(バス)===10:50岡谷駅
JR中央本線 ・・・ 新宿駅8:00===(特急)===10:13岡谷駅)
コース :
岡谷駅 10:55 ===(タクシー)===11:10塩尻峠---(30M)---勝弦山---(20M)
--- 勝弦峠(昼食)---(1H10M)---小野峠---(1H30M)---15:20コロ 岡谷駅
歩行時間 :約3.5時間
(参考:高速バス ・・・ 岡谷駅15:30===(バス)===19:05バスタ新宿
JR中央本線 ・・・ 岡谷駅16:06===(特急)===18:43新宿駅
費 用 : 高速バス運賃7,600円(往復)or 電車賃12,580円(JR特急で往復)
+タクシー代約3,540円/台
装 備 : 昼食、飲料物、帽子、雨具、手袋、防寒具、(スパッツ)その他一般装備
地 図 : 塩嶺王城観光開発協議会のパンフレット、「諏訪」(2万5千分の1地形図)
締 切 : 3月12日(火)
案 内 :
長野県中部の塩嶺王城ロングトレイルの一部を歩きます。
塩尻峠から勝弦山を通って小野峠までは、概ね標高1000m強の稜線です。
小野峠からは、岡谷駅に向かって下る道になります。
車道歩きが多く、山歩きというよりも、遠足のような感じになります。
トレイルランニングでもよく利用されているコースです。

↑ 塩嶺王城観光開発協議会のパンフレットから