▲ 案 内 △ 小下沢林道〜北高尾山縦走コース〜夕焼け小焼けのふれあいの里 L:松尾 明子 日 時 : 令和6年3月14日(木) 集 合 : JR高尾駅北口2番のりば小仏行バス9時12分に乗車 大下下車(おおしも)9:25着 行 程 : バス停→小下沢林道→作業所→狐塚峠→杉の丸→黒ドッケ →夕焼け小焼けふれあいの里 歩行時間 4時間位 費 用 : バス代・280円+520円 地 図 : 高尾山 装 備 : 日帰り装備 申し込み:3月12日迄 案 内 ユキノシタ科のハナネコノメソウに遭いに行きたいと思います。 地味なネコノメソウの中にあって、可憐な可愛い花です。 木下沢梅林の脇を通り、広場まで花を探して1時間弱。広場で小休止。 そこから、北高尾山稜縦走コースの狐塚峠まで急騰を登ります。(40分位) 縦走コースをアップ・ダウンを繰り返して、杉の丸・黒ドッケと行き、 黒ドッケから童謡で有名な夕焼け小焼けのふれあいの里へ下山します。 ここで、遅めの昼食時間をとり、解散します。 途中、適当な食事がとれる場所がないので広場と杉の丸で5分の 休憩時間をとりますので適当に行動食をとって下さい。 ここは広い施設で日帰り風呂(500円)もあります。(1時から4時半迄) 高尾駅までのバスは1時間に一本、各時間37分発です。 雨天の場合は3月17日(日)に変更します。