▲ 案 内 △ 大栃山1415m〜神座山1474m L・庄司 茂 日 時 : 令和6年1月6日(土) 集 合 : 9時10分 石和温泉駅南口 参考・高尾発(甲府行き)7:06 == 8:31石和温泉 特急・あずさ3号 新宿7:30==9:02石和温泉 行 程 : 石和温泉駅⇒(タクシー)⇒檜峯神社→天狗の石仏→大栃山→ 天狗の石仏⇒神座山→檜峯神社⇒(タクシー20分)⇒石和温泉 歩行時間(4時間〜4時間半位) 費 用 : タクシー代・往復8,000円位÷人数 地 図 : 山と高原地図(富士山)ただし一部欠けるので地形図等 装 備 : 日帰り防寒装備・アイゼン・スパッツ・ストック・カイロ等 申 込 : 1月3日(水) 案 内 : 石和温泉駅よりタクシーで、檜峯神社まで入り、小さな神社ですが、 正月なので参拝後、大栃山と神座山を歩きます。神座山は名前が 立派で形も美しい山ですが、樹林で山頂の展望はよくありません。 一方、大栃山は黒駒富士とも呼ばれ、北西に八ヶ岳や奥秩父、 南アルプスの一部の視界があり、南に樹林間から御坂の山越しに 富士山の見える様で、山梨百名山です。両山とも積雪量は通常 多くないので、冬でも多少歩かれている様です。参加者は充分な 防寒具を用意下さい。また、積雪等の状況によって神座山は割愛 する場合があります。希望者がいれば、石和温泉等で入浴しましょう。 雨天中止。