▲ 案 内 △


金峰山 (2599m)                    村上芳博 


日 時  2023年11月3日(金)

集 合  東急線大岡山駅 改札口 7時00分

コース  大弛峠10:00→10:30朝日峠10:35→11:00朝日岳11:05→(休憩・10分)

     12:45金峰山(ランチ)13:15→14:15朝日岳14:25→14:55朝日峠15:00

     →15:30大弛峠
   
歩行時間 4時間30分

費 用  交通費(自家用車利用)・3000-6000円程度(参加人数によります)

装 備  日帰り秋山一般装備

地 図  山と高原地図「金峰山・甲武信」

締 切  10月31日(火)

申し込み 村上まで

人 数  リーダーを含め4人

案 内 

同じ大弛峠から登れる北奥仙丈岳(2601m)に高さでは一歩譲るものの、奥秩父の

盟主に最短コースで登ります。山頂には五丈石と呼ばれる巨岩が聳え、富士山、

南アルプス、八ヶ岳等の大パノラマが展望できます。累積の上りが500m程度の、

体力的に比較的登りやすい、100名山です。但し、開始から標高・2000mを超える

ところでの山行となりますので、高度順応に不安のある方、最近の高山の山行実績が

ない方は、お断りする場合があります。また、かなり寒いことが予想されます

(高低差から高尾山より12度低い)ので、低山では真冬並みの服装(含む手袋)

の準備をお願いします。雨が降る確率が高い場合、風が強い場合は、原則中止します。

解散は大岡山駅を予定しています。


参考基本データ(ヤマレコ)

 水平移動距離:8.0km

 累積上り:514m

 累積下り:504m