▲ 案 内 △


日 時  2023年9月6日(水)− 9月9日(土)/9月10日(日)

集 合  9月6日(水)17時10分・富山駅周辺で前泊するビジネスホテルのロビー

     (参考:14:24東京発・新幹線はくたか567号=>16:55富山駅着)

コース日程

9/7(木)

 4時に前泊先を出発、自家用車で馬場島中山登山口駐車場(所要時間:1時間20分)へ。

 馬場島中山登山口5:30→7:20(含む休憩・15分)松尾平7:30→9:30

 (含む休憩・15分)1600mポイント9:40→10:55(含む休憩・10分)1921mポイント

 (ランチ休憩)11:25→13:00(含む休憩・10分)剱岳早月小屋(泊)

 歩行時間 5時間50分 


9/8(金)

 剱岳早月小屋5:30→7:15(含む休憩・15分)2614mポイント7:20→9:35

 (含む休憩・15分)剱岳9:50→11:30(含む休憩・10分)2614mポイント

 (ランチ休憩)12:00→13:10(含む休憩・10分)剱岳早月小屋(泊)

 歩行時間 6時間00分


9/9(土)

 剱岳早月小屋5:45→6:45 1921mポイント6:55→7:40 1600mポイント7:45→

 9:00(含む休憩・5分)松尾平9:05→10:15(含む休憩・5分)馬場島中山登山口

 歩行時間 4時間00分

 下山後、馬場島荘で日帰り入浴とランチ。その後上市駅向かい、同駅にて解散します。

  上市発 13:00  13:59

  東京着 16:52 17:52


9/10 (日)

 予備日(天候により下山がこの日になる可能性有)


費 用  65000円−70000円

     内訳:往路新幹線はくたか自由席利用・12430円、復路同・12570円

     ガソリン代1000円 ビジネスホテル素泊り・10000円程度

     早月小屋(2食付)一泊12500円×2(2022年) その他食料・飲料費

装 備  夏山一般宿泊装備(2泊分)、ヘルメット、インナーシーツまたはシュラフ、

     昼食1日分(2日目の昼食は山小屋で注文可・1500円)

地 図  山と高原地図「剱・立山」

締 切  6月30日(金)

申し込み 村上まで

人 数  リーダーを含め4名以内


案 内

「岩と雪の殿堂」と称される剱岳に早月尾根を登り、山頂を目指します。早月尾根は、

登山口の馬場島から山頂までの標高差が2200mを超える、北アルプスでも屈指の長大な

尾根です。登山口から2450m付近までは鬱蒼とした樹林帯の急登、その上は剱岳山頂まで

続く険しい痩せ尾根と峻険な岩場となっています。岩場はもろいと言われており、滑落や

落石に細心の注意が必要です。ヘルメットは必需品ですので、必ず持参して下さい。

参加者には、大きな標高差をクリア(初日の累積の上りは1500m強)する体力と、

急峻な岩場を登下降する技術が要求されます。難易度の高い山なので、雨風が強い等、

天候不順が予想される場合は、無理せず山行を中止します。また、途中悪天による

停滞の可能性を考慮し、予備日を一日設けます。従って、参加者は9月10日下山でも

可能な方が対象となります。


山行基本データ(ヤマレコ)

水平歩行距離:14.3km

累積登り:2294m

累積下り:2288m