▲ 案 内 △


霧ヶ峰(車山/1925m)・美ヶ原(王ヶ頭/2034m)      村上芳博


日 時  2023年7月25日(火)− 7月26日(水)

集 合  7月25日(火)9時10分 中央本線・茅野駅改札口

     参考:新宿7:00発・特急あずさ、9:07茅野駅着

        集合後、自家用車で八島湿原駐車場へ移動

コース日程

7/25(火)霧ヶ峰

八島湿原駐車場10:15→11:10ヒュッテ御射山11:15→12:15車山肩(ランチ)

12:45→13:30車山13:40→14:20蝶々深山(車山乗越経由)14:25→14:45

物見石14:50→15:25奥霧小屋15:30→16:00八島湿原駐車場

歩行時間 4時間45分                             

下山後小斉の湯で汗を流し、自家用車で拙山荘(八子ヶ峰)へ(泊)


7/26(水)美ヶ原

道の駅・美ヶ原高原6:00→6:30山本小屋6:35→7:05塩くれ場7:10→8:00

茶臼山(2007m)8:05→9:05広小場9:15→10:55(含む休憩・10分)下降地点

11:00→11:40王ヶ頭(ランチ)12:20→12:40王ヶ鼻12:45→13:05王ヶ頭

13:15→13:45塩くれ場13:50→14:20山本小屋14:25→14:50道の駅・美ヶ原高原

歩行時間 7時間05分

下山後白樺湖温泉・すずらんの湯で汗を流し、自家用車で茅野駅へ、同駅にて解散。

(参考・解散後の東京方面への交通案内)

電車時刻(平日、特急・あずさ利用)

 茅野発 17:52 19:05

 新宿着 20:08 21:06


費 用  20000円

     内訳:新宿駅−茅野駅・往復特急あずさ指定席利用・11300円

     ガソリン代・1000円程度、温泉700円 x 2等

装 備  夏山一般宿泊装備(1泊分、シュラフ持参)

     昼食2日分(昼食は車山肩、王ヶ頭のレストランも利用可)

地 図  山と高原地図「八ヶ岳」

締 切  4月25日(火)

申し込み 村上まで

人 数  リーダーを含め4名以内(但し、拙山荘の定員は6名なので、自分の車で参加

     したい方は別途ご相談下さい。駐車場は私の車を含め、2台まで駐車可です)


案 内

百名山の中で山頂に登るだけならば最も楽な部類に入る、霧ヶ峰(最高峰・車山)と

美ヶ原(同・王ヶ頭)を、少し長いコースで歩いてみたいと思います。山らしい急な

上り下りは多少ありますが、全体的に緩やかな平原歩きが楽しめる、ハイキング気分の

コースです。霧ヶ峰と美ヶ原は、周りを数々の名峰に囲まれた、非常に眺望に優れた

山域でもあります。この時期は高原植物が多く咲いていて、心を和ませてくれると

思います。一方、特に美ヶ原はコースタイムが7時間5分と長く、連日の登山でも

あるので、足腰に自信のある方が対象者です。例会時の参加希望者が募集人数(4名)

を上回る場合は、まず、本年行きたい山アンケートで霧ヶ峰または(and/or)美ヶ原を

記入頂いた方を優先します。次に拙山荘に宿泊したことがない方を優先させて頂きます。

この時点で募集人数を上回る場合は、今回は年齢の高い人から優先させて頂きます。

次回の似たよう企画では、年齢の若い人から優先しますので、若い人はご容赦下さい。


雨が予想される場合の対応方針を説明します。二日とも雨が予想される場合は、

企画を中止します。次に企画の実施が決まった場合の、雨への対応方針を説明します。

雨が終日しっかりと降り続く予想の場合は、山行を中止します。どこかのんびり観光

でもしましょう。一方、小雨・霧予想の場合は、参加者と協議の上、実施するか

決めたいと思います。実施する場合は、コースを短縮します。実施しない場合は、

観光を楽しみましょう!


山行基本データ(ヤマレコ)

(霧ヶ峰)

水平移動距離:10.5km

累積登り:401m

累積下り:400m

(美ヶ原)

水平移動距離:15.9km

累積登り:739m

累積下り:730m