▲ 案 内 △


奈良・三輪山(467m)と山辺の道          L: 長谷川洋子


日 時 : 4月12日(水) 

集 合 : 近鉄大阪線・桜井駅 又は JR桜井駅 北口8:00 AM

交通費 : 東京→京都(新幹線自由席)→桜井 片道 約\15,000

宿 泊 : 各自でご用意ください。*繁忙期ですので早めの予約をお願いします。

スケジュール:4月11日(火) 各自で奈良観光などをお楽しみください。

       4月12日(水) 三輪山登拝+山辺の道ウォーキング

コース : 桜井駅→山ノ辺の道→大神神社→三輪山→下山→昼食(三輪駅近く)

     →一次解散  歩行時間 およそ3時間(休憩除く) 

     昼食後は有志にて、天理方面に向かって山辺の道ウォーキング、

     約4時間(休憩除く)

     *途中でエスケープが可能です。     

申  込 : 1月25日例会時から。 *注1)定員8名

     例会後は長谷川の携帯メール宛にご連絡ください。

締 切 : 3月22日(水)例会  

装 備 : 日帰り一般装備・雨具・携帯食・飲み物・マスクなど

     *サブザックがお薦めです 

案 内 : 三輪山は奈良盆地の中でもひときわ形の整った円錐形の山で、古事記や

     日本書紀の神話にも記されている信仰の山です。下山後は三輪駅の近く

     にて名物三輪そうめんを食したいと思います。昼食後、希望者は天理

     方面に向かって古道・山辺の道を歩きましょう。

*注意1: 大神神社のご神体である三輪山は、太古の昔より神聖な山で、禁足の山

     として入山は厳しく制限されてきました。近代、特別に入山を許可される

     ようになりましたが、三輪山への登拝はお参りが主眼であり、観光や

     一般の登山とは異なることに留意し、敬虔な心を持って入山してください。

     と案内にあります。よって大人数での行動を控えたいと思いますので、

     定員を8名までとさせていただきます。登拝料¥300が必要です。

*注意2: 大神神社のHPによると、1月11日現在「三輪山登拝」は、新型コロナ

     感染症の蔓延状況により登拝の受付を中止しています。再開については

     未定となっています。登拝中止が日程の4月まで及んだ場合、行き先を

     「室生寺ハイキングコース」又は「山辺の道ウォーキング」に変更

     いたします。参加ご希望の方は、行き先変更があることもご了承の上

     お申し込みください。

その他 : 雨天中止。小雨決行。前日の天気予報をみて判断します。


てくてく山辺の道(天理〜桜井)PDF