▲ 案 内 △


新年山行 奥武蔵 子の権現(640m)      L: 北濃 登美男


日 時 : 2023年1月5日(木)日帰り

集 合 : 西吾野駅改札 10時5分

     参考交通機関 西武池袋駅8:37発飯能行き⇒10:04西吾野駅

コ ―ス: 西吾野駅10:10発→(1時間45分)→ 子の権現→(1時間45分)

     → 吾野駅    歩行時間 3時間30分

費 用 : 交通費 池袋起点 西武鉄道 約1268円

装 備 : 日帰り装備、コップ、食器、お箸

締 切 : 12月26日(月)まで

地 図 : 昭文社「奥武蔵秩父」

案 内 :

 延喜十一年(九一一)六月十三日、子ノ聖が初めてこの地に十一面観音を

 お祭りし、天龍寺を創建されたことから始まります。境内には、重さ

 2トンの日本一の鉄わらじがあり、足腰守護の神仏として信仰のシンボルと

 なっています(HPより)西吾野駅から霊験あらたかな子の権現まで歩き、

 吾野駅に下るコースです。新年山行ですので、今年一年の足腰守護を

 お祈りして、温かいお汁粉かお雑煮を作りたいと思っています。

 雨天の場合は中止します。