▲ 案 内 △


京都シリーズ ポンポン山(678.9m)            L:佐藤 惠子


日 時 : 2022年11月24日(木)〜25日(金)

集 合 : JR高槻駅より高槻市営バス乗車。 神峰山口 9:30

交 通 : 往路 京都駅〜JR高槻駅 9:12発 [高槻市営バス][53](原大橋行) 9:28着 220円 

交通費 : 新幹線、市バスと宿泊、夕飯などで約40,000円程(宿泊予約は各自でお願いします)

コース : 24日(木) 午後から観光 と夕飯 懇親会 希望者

25日(金) JR高槻駅 9:12 発−30分− 神峰山口バス停 9:30−20分−神峯山寺(かぶさんじ)

     − 本山寺 − 高槻の古木 − 1時間 ポンポン山頂上 − 昼食 30分 − 50分 −

     杉谷 13:30− 善峯寺 観光 − 善峯寺バス停 解散  バス JR向日町行き 390円

     参考 13:24、14:24、15:24 

     https://www.hankyubus.co.jp/rosen/timetable/143701.pdf?3

締 切 : 10月19日(水)例会 コロナウィルス感染症収束?でも10名までとさせてください。

装 備 : 連泊と日帰り一般 レインウェア、ストック、水、昼食とカップなど

地  図 : 北摂・京都西山 48 昭文社

小雨決行。

案 内 : 春の北山、金毘羅山の次なる山。高槻市と京都市西京区の境界に位置し、両市区の

     最高峰・「ポンポン山」古くは「加茂勢山」と呼ばれていましたが、明治頃より

     ポンポン山という愛称で呼ばれ始め、今では、その名前の方が一般的になっています。

     東海自然歩道がのびているため歩きやすく、道に迷う心配も少ないため、一年を通して

     ハイカーの多い山でもあります。日没が早くなりましたので低山を楽しみましょう。