▲ 案 内 △ 蜂城山 738m 〜 大久保山 666m L・庄司 茂 日 時 : 令和4年4月2日(土) 集 合 : 9時25分 勝沼ぶどう郷駅改札口 参考・高尾発(甲府行き)8:02==9:19勝沼ぶどう郷 行 程 : 勝沼ぶどう郷駅⇒(タクシー)⇒(石)釈迦堂→蜂城山→神領山→大久保山→ 石⇒(ぶどうの丘天空の湯)→(勝沼ぶどう郷駅)・または桃の里温泉経由 ⇒勝沼ぶどう郷駅 歩行時間(4時間位) 費 用 : 休日おでかけパス利用可・タクシー代 往復1台5千円位÷人数 地 図 : 山と高原地図(大菩薩嶺)・または地形図 装 備 : 日帰り一般装備 申 込 : 3月30日(水) 案 内 : 勝沼ぶどう郷から、一宮、御坂などの桃源郷の桃の花を愛でながら、 神の山といわれる蜂城山、神領山、大久保山を馬蹄形上にミニ縦走します。 のんびり歩いて、眼下にピンクに染まる甲府盆地と奥秩父の山々の展望を 楽しみましょう。また、勝沼ぶどう郷駅等の桜も綺麗です。桃の花の最盛期は 4月上旬で、1〜2週間ずれる事がありますが、今年ははたして? 一部行程に不明瞭な所もあるようですが、特別危険な所はありません。 帰途、希望者は桃の里温泉か、ぶどうの丘・天空の湯に立ち寄りましょう。 雨天中止。