★ 定員あり 詳細は掲示板 No.255 をご覧下さい ★
▲ 案 内 △
飯盛山 1643m & 入笠山 1955m L:庄司 茂
日 時 : 令和 4 年 1 月 8 日(土) 〜 1 月 9 日(日) どちらの山も日帰り参加可能
集 合 : 飯盛山参加者 1 月 8 日(土) 10時35分 小海線 清里駅改札
参考・新宿発(あずさ5号)8:00==9:53小淵沢10:07==10:33清里
行 程 : 清里駅→平沢集落→飯盛山→平沢峠→野辺山駅15:36乗車予定⇒小淵沢
入浴希望の場合、野辺山荘(600円)・甲斐大泉駅5分パノラマの湯(830円)等
歩行時間 約4時間位 (タクシー利用で短縮の場合あり)
集 合 : 入笠山参加者 1 月 9 日(日) 9:15分 中央線 富士見駅改札
参考 新宿発(あずさ1号)7:00==8:53小淵沢9:02==9:10富士見
行 程 : 富士見駅⇒(タクシー)⇒沢入登山口→御所平峠(マナスル山荘)→入笠山→御所平
→富士見パノラマスキー場山頂駅=(ゴンドラ)=山麓駅→水神の湯(入浴800円予定)
⇒(タクシー)⇒富士見駅
歩行時間 4間間位(積雪状況により往路もスキー場ゴンドラ利用の場合あり)
費 用 : タクシー(富士見駅⇒沢入・水神の湯⇒富士見駅)約5,000円÷人数
富士見パノラマスキー場ゴンドラ 1,500円
装 備 : 防寒装備 軽アイゼン・スパッツ・ストック(積雪が多ければスノーシューの利用可)
申 込 : 1 月 5 日(水)まで
地 図 : 山と高原地図(八ケ岳) 及び 南アルプス・入笠山等
案 内 : 寒さ厳しい時期ですが、少し雪道を歩きたいと思います。比較的安全かつ短時間で登れ、
八ケ岳やアルプス等、展望抜群の2峰を計画しました。個人的には1泊2日としますが、
どちらも日帰りで参加可能な形にしました。1月は多少(飯盛山は10〜40p・入笠山は
20〜70p)位の積雪が予想されますが、通常はトレースもあり、歩くのはそれほど困難
ではありません。アイゼン等に慣れるには手頃な山ですが、雪に不慣れな方や希望が
あれば状況により行程短縮します。山頂付近は、風があると厳しい寒さが予想される
ため、充分な防寒対策(厚手の手袋や顔を覆うもの、カイロ等の持参、昼食は冷えて
固くならない様工夫)をお願いします。気温が低く時間がかかるの所ではお湯は
沸かしません。両日参加で宿泊の場合は周辺の宿を確保下さい。雨天中止ですが、
小雪で回復が見込める時は、行程を変更(短縮やピストン、往復ゴンドラ利用等)
して決行する場合があります。日帰り参加の場合は締切後の参加可能な時もあるので
相談下さい。