▲ 案 内 △


湘南アルプス(関東ふれあいの道)


高麗山(168m)八俵山、浅間山、湘南平 縦走ハイキング     L:北濃登美男


日 時 : 2021年12月19日(日)

集 合 : JR東海道線 大磯駅 10時

     参考 東京発8:47 JR東海道本線国府津行き→9:54大磯駅着 

コース : 大磯駅→(30分)→高来神社→(20分)→高麗山→(40分)→湘南平(昼食)

     →島崎藤村邸見学(50分)→大磯駅 解散    (歩行時間2時間20分)

     希望者は竜泉寺の湯 湘南茅ヶ崎店に寄りましょう。

     茅ヶ崎駅からシャトルバス10分で天然温泉、高濃度炭酸泉、露天風呂等

     12種類のお風呂、サウナが楽しめます。

費 用 : 東京起点交通費約2,332円 竜泉の湯750円

地 図 : 2万5千「平塚」

装 備 : 日帰り一般装備・防寒着(靴は軽いもので可)

締 切 : 12月18日(土)

案 内 : 高麗山(こまやま)は、神奈川県平塚市と大磯町に跨る標高168mの山。

     山名は高句麗からの渡来人に由来し、渡来人が相模湾から大磯の海岸へ上陸する際の

     目標にした常緑樹の山としても知られる。山麓には高来(たかく)神社があり、

     古くは高麗(こま)神社と呼ばれていた。西に続く尾根筋が湘南アルプスと言われ

     八俵山、浅間山、千畳敷(湘南平)へ続く。道は整備されていてとても歩きやすく、

     湘南平の電波塔からは360度の景色! 富士山から相模湾、伊豆半島まで見渡せる。

     下山後は島崎藤村邸にも立ち寄り見学しましょう。(yama-navi)

     竜泉寺の湯は高濃度炭酸泉、天然温泉、露天等12種類のお風呂とサウナ、岩盤浴もあり、

     レストハウスもありますので汗を流し、軽く忘年会でもやりましょう。 

     雨天の場合は中止とします。