▲ 案 内 △


栗駒山〜秣(まぐさ)岳                    L:二瓶 仁


期 日 : 10月7(木)〜8日(金)

集 合 : 10月7日(木)くりこま高原駅改札口 9時20分

     (参考:東京発7時16分はやぶさ101号盛岡行 くりこま高原駅9時12分着)

行 程 : くりこま高原駅(9:30)−タクシー−(10:50)いわかがみ平(11:00)−中央コース−

     (12:30)栗駒山(13:00)―天狗平―(13:25)展望岩頭(13:40)―天馬尾根―(15:00)

     秣岳(15:10)―(16:00)秣岳登山口−車道−(16:40)須川高原温泉

                (歩行時間:4時間45分)

     10月8日(金)各自「名残が原」等自由散策又は温泉三昧&一ノ関にて昼食後帰京

     帰路バス時刻表 須川高原温泉発 11:00  16:35

             一ノ関駅前着  12:36  18:01

装 備 : 一般山行装備、雨具、ヘッドライト、防寒具、当日分昼食、非常食、マスク、消毒液

宿 泊 : 須川高原温泉 TEL:0191-23-9337 10畳(4〜5名)2部屋予約済み

費 用 : 約4万円  宿代1万5千円前後(部屋の宿泊人数により変わる)プラス交通費

          約2万5千円(新幹線往復チケット1万9千円+タクシー代、バス代)

          新幹線チケットは東京起点大人の休日倶楽部ジバング利用)

          往復の新幹線チケットは各自にて購入下さい(帰路は一ノ関から)

地 図 : 昭文社山と高原地図 栗駒・早池峰

締 切 : 9月10日(金) 旅館及タクシー予約の関係上8名までといたします。

案 内 : 日本一の紅葉を愛でる山行です。そして300年前から『みちのくの名湯』として

     知られる強酸性の豊富な湯量を誇る温泉にゆっくり浸りましょう。

     東北中央に位置する山頂からは運が良ければ、北に焼石連峰、秋田駒、岩手山、

     東に早池峰、西に鳥海山、月山、南に蔵王連峰、朝日連峰も望見できるかも。

     小雨決行といたしますが事前の天候次第ではルート変更、中止も考慮いたします。