▲ 案 内 △


雁ケ腹摺山 1874m                L・庄司 茂


日 時 : 令和2年6月28日(日)

集 合 : 8時50分 大月駅改札口   

     参考・8:02高尾発(甲府行き)==8:44大月

行 程 : 大月⇒(タクシー40分)⇒大峠→雁ケ腹摺山→金山峠→姥子山→百間干場

     →山口館⇒(タクシー20分)⇒大月駅  歩行時間(4時間半位)      

費 用 : 休日おでかけパス利用他にタクシー代(10,000円〜11,000円÷人数)

地 図 : 山と高原地図(大菩薩嶺)または地形図

装 備 : 日帰り一般装備

申 込 : 6月25日(木)

案 内 : 蒸し暑い時期なので、今回は少し楽をして、大峠(標高1560m)までタクシーで入り、

     雁ケ腹摺山と姥子山の秀麗富嶽12景の2峰に登り、金山鉱泉まで縦走したいと思います。

     タクシー代が高くつくので3名以下の場合は中止とします。

     なお、希望があれば山口館で入浴可能です。雨天中止。