▲ 案 内 △ 安達太良山 L:庄司 正勝 日 時:令和2年3月21日(土)〜令和2年3月22日(日) 集 合:錦糸町駅(6:00) コース:【21日】 錦糸町駅(6:00)〜二本松IC(9:30)〜奥岳登山口(10:00)〜ロープウェイ 〜薬師岳展望台〜山頂(12:00)〜馬の背〜峰の辻(13:30)〜くろがね小屋(14:30)泊 歩行時間:4時間(ゆっくり) 【22日】 くろがね小屋(8:00)〜勢至平(8:40)〜奥岳登山口(10:30)〜二本松IC(11:00) 〜錦糸町駅(15:00) 歩行時間:2.5時間(ゆっくり) 費 用:\12000 (宿泊一泊二食含む) 装 備:冬山装備(アイゼン、スノーシュー、雨具、防寒具等) 地 図:山と高原地図 磐梯・吾妻 安達太良 締 切:運転者以外参加者4名となり次第 案 内:3月末の雪が解ける前の安達太良山は踏み跡がしっかりしておりツボ足で歩けますが、 アイゼン・スノーシュー・ワカンを付けての歩き、小屋では温泉が楽しめますので 日帰りコースですが一泊し、ゆっくり歩きながら雪山を楽しみたいと思います。 乳首に登る時はアイゼンが必要となります。 ※移動は私の車で移動しますので参加者は私以外4名で締め切らせて頂きます。 ※山行実施前後の天候(雪・曇り)次第で翌週に順延致します 添付写真は2018.3.31の安達太良山山頂、くろがね小屋、花見山です
|
|
|