※ 掲示板 570 の関連情報もご覧下さい。
▲ 案 内 △
高原山(釈迦ヶ岳・鶏頂山)【再改訂版 2019/10/19】 L:西野 信次
日 時 : 10月26日(土) 日帰り山行&温泉入浴
集 合 : 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅改札口 8時40分
交通機関:東武浅草/特急リバティ会津101号06:30⇒08:34鬼怒川温泉
費 用 :(浅草起点 往復)\6,000 入浴¥510+タクシー(\9,000/人数)
装 備 : 日帰り一般装備(雨具、昼食、飲みもの)、入浴セット
地 図 : 昭文社 山と高原地図「那須・塩原」
行 程 : 鬼怒川温泉駅⇒タクシー/30分⇒西口登山口→30分/枯木沼分岐→40分/弁天沼
→20分/稜線分岐→20分/塩原コース分岐→45分/釈迦ヶ岳(昼食)→30分/
塩原コース分岐→20分/稜線分岐→25分/鶏頂山→15分/稜線分岐→15分/弁天沼
→30分/枯木沼分岐→20分/西口登山口⇒タクシー/鬼怒川公園岩風呂/入浴
→5分/鬼怒川公園駅
歩行(休憩・昼食時間を除き):5時間10分
締 切 : 10月23日(水)
案 内 : 日光宇都宮道路で日光に向かう車の右窓に見える形のよい山が高原山で、栃木県
日光市と同塩谷郡塩谷町、那須塩原市、矢板市にまたがっています。特に主峰
鶏頂山、釈迦が岳、中岳、西平岳の山頂部は日光市と塩谷町に在り、日光国立公園に
属しています。日本三百名山の一つで、釈迦ヶ岳は一等三角点が設けられています。
今秋からハンターマウンテン塩原からの塩原コースは利用不可のため、西口登山口
からのピストンに再改訂致します。
帰途に、鬼怒川公園岩風呂でさっぱりする予定です。入浴なさらない方は、
鬼怒川公園駅前でタクシーを降り、上り電車に乗れます。
なお、雨天の場合は眺望が楽しめませんので中止といたします。