▲ 案 内 △


蔵 王 縦 走                    L・庄司 茂


日 時 : 令和元年 6月29〜30日(土・日)

集 合 : 6月29日・9時45分 山形駅改札口(びゅう前)

     参考(山形新幹線・上野6:54発つばさ73号⇒9:38山形着)

     または 上野7:14発つばさ123号⇒10:06山形着・他に高速バスあり      

行 程 : 29日)山形駅10:20⇒(バス)⇒10:57蔵王温泉バスターミナル→蔵王山麓

      ⇒(ロープウェイ山麓線)⇒樹氷高原→イロハ沼→地蔵山分岐→熊野岳→山頂散策

      →レストハウス(夕食=16:30まで)→近くの避難小屋泊(混んでない所)

      歩程(3時間半位予定)

     30日)避難小屋→刈田岳→杉ケ峰→芝草平→屏風岳→不忘山→白石女子高小屋

      →白石スキー場⇒(タクシー30分)⇒白石蔵王

      歩程(5時間〜6時間)

費 用 : バス&ロープウェイ費用で2,000円位・タクシー1台5,500円位

     往復新幹線利用者は大人の休日倶楽部パス利用が割安(4日間15,000円) 

地 図 : 山と高原図(蔵王・面白山・船形山)・地形図等

装 備 : 避難小屋泊装備(シュラフ等)・夕食はレストハウスで早めに取る・

     朝食は簡単な物を用意・水はレストハウスで補充・2日目の昼食は下山後

     予定ですが行動食を持参下さい。

申込締切:6月26日(水) 但し避難小屋利用のため8人まで

案 内 : 蔵王の主峰、熊野岳1840mより南蔵王の屏風岳1817m、不忘山1705mへ縦走します。

     芝草平の湿原や不忘山は高山植物が豊富なようです。避難小屋に泊まりますが、

     荷を軽くするためレストハウスで早い夕食を取り、2日目は早朝出発、早めに下山

     して白石で食事・入浴予定。また希望者はの白石城(続百名城)で伊達氏の重臣・

     片倉氏の居城)のを見学も可。雨天中止、但し1日目に少雨でも2日目に回復の

     場合は可能な限り交通機関利用、歩程を短くして決行の場合あり。また参加者が

     3人に満たない場合、刈田岳に戻り、13時のバスで下山の場合あり。