▲ 案 内 △


北秩父/西上州  父不見山 (ててみえずやま、1,047m)  L:太刀川 喜久男


期 日:2019年2月23日(土) 日帰り

集 合:2/23 8:20  西武秩父駅

    (参考:池袋駅6:50===(レッドアロー号:座席指定)===8:13西武秩父駅)

コース: 西武秩父駅 8:25 ===(バス)=== 9:02 小鹿野役場 9:15 ===(バス)=== 9:53 長沢

    ---(1H)--- 坂丸峠 ---(1H20M)--- 父不見山(昼食) ---(25M)--- 杉ノ峠

    ---(1H15M)--- 生利 14:52(16:32) ===(バス)=== 16:25(17:50) 新町駅

    歩行時間 :約4時間

費 用:交通費 5,210円(池袋駅起点、東京駅終点)

装 備:昼食、飲料物、帽子、雨具、手袋、防寒具、(スパッツ)、その他一般山行装備

地 図:「山と高原地図 西上州」、「万場」(5万分の1地形図)

締 切:2月21日(木)

案 内:

  父不見山は、西上州の入門の山です。かつて詩人尾崎喜八によって、

  「父不見 御荷鉾も見えず 神流川 星ばかりなる 万場の泊り」と歌われたところです。

  今回目指すのは、埼玉県側からバスを乗り継いで小鹿野町長沢(ちょうざわ)から歩き、

  坂丸峠で稜線に出て、長久保の頭・父不見山を通って杉ノ峠に至り、下りは群馬県側の

  神流町生利(しょうり)に至る一般コースです。登りも下りも、車道歩きがあります。

  生利からは、関東有数の長距離路線バスの旅で、高崎線新町駅に着きます。

  公共交通の場合は時間がかかり、不便なところですが、その不便さを実感してみたいと

  思います。まだ寒い季節なので、しっかりした服装でご参加ください。