▲ 案 内 △ 奥多摩むかし道 長谷川洋子 日 時: 11月18日(日) *雨天順延 11月23日(金・祝) 集 合: JR奥多摩駅改札 9:30 参 考: 新宿駅 7:44発(ホリデーおくたま3号) → 奥多摩駅 9:17着 費 用: JR新宿⇔JR奥多摩 往復 \2,160 + 奥多摩湖→奥多摩駅 片道 \350 案 内: 「奥多摩むかし道」は、旧青梅街道と呼ばれていた道で、氷川(奥多摩駅周辺)から 小河内(奥多摩湖周辺)に達するまでの昔の道です。小河内から先は甲州裏街道で、 小菅から大菩薩峠を経て甲府まで続いていました。今回はJR奥多摩駅から奥多摩湖 までの9.4kmを歩きます。後半に少し登りがありますが、全体的には標高差約200mと、 軽めのコースです。 行 程: 奥多摩駅 → 不動の上滝 → いろは楓の巨樹 → 道所吊り橋 → 西久保の切り返し → 奥多摩湖 →(バスにて)奥多摩駅 歩行時間: 約4時間 装 備: 秋の日帰り一般装備、昼食、レインウェア、等 締 切: 11月16日(金) 申 込 み: 長谷川までメールにてご連絡ください。