▲ 案 内 △


東御荷鉾山(1,246m)・西御荷鉾山(1,286.2m)・オドケ山(1,191m)  L:北濃 登美男


期 日:9月30日(日) 日帰り

集 合:9月30日  9時 寄居駅改札

    参考:JR東京7:18⇔8:30熊谷8:38⇒8:59寄居

       東武池袋7:15⇒8:43寄居

コース:寄居駅改札口 9:00 ===(乗用車)=== 10::00 西御荷鉾登山口

    西御荷鉾山(50分)、東御荷鉾(1時間40分)、オドケ山(35分)⇒寄居駅 

歩行時間:約3時間30分

費 用:交通費約1,770円(池袋起点)

装 備:昼食、水筒、帽子、雨具、その他一般山行装備

地 図:「西上州」(山と高原地図)、「万場」(2万5千分の1地形図)

締 切:9月27日(木)

案 内:
 
  西御荷鉾山は信仰の山であり、南面に「大」の字の刈り込みがなされている。

  頂上の西側には神流町生利側で管理される不動尊や石仏が点在し、東側には藤岡市

  日野側の不動尊や山の神が安置されている。頂上は広く伐採されており、南北の眺望が

  素晴らしい。北側に浅間山から榛名山、赤城山を中心とした上州の山々や都市、南側に

  城峰山、塚山、父不見山、二子山、両神山等の上武国境連山が望める。(ヤマコレ)

  車を利用して御荷鉾連山、西御荷鉾山、東御荷鉾山、オドケ山、の3つの頂上を歩きます。

  御荷鉾スーパー林道を利用して、それぞれの登山口からピストン、回遊の予定です。

  時間があれば、赤久縄山も。帰りは日帰り温泉で汗を流して帰りましょう。

  私の車で行きますので、小岩駅まで来てもらえれば、小岩から乗車可能です。

  時間は個別に打合せましょう。その為、リーダーを含めて5人までとし、人数に達したら、

  締め切りとなる予定のため、ご了承下さい。


★ 追加 ★ 滝本さんの車にも乗せてもらえるようになりましたので8名まで可能となりました。