▲ 案 内 △


帝釈山(たいしゃくさん・2,060m) 田代山(たしろやま・1,971m)   L:青島 隆


日 時:2018年6月22日(金)〜 23日(土)

集 合:会津鉄道 「会津田島」駅 11時02分集合

    (参考)浅草8:00−鬼怒川温泉乗換−会津田島11:02

コース:22日 レンタカーを利用して会津田島観光(昼食後、駒止湿原、ひめさゆり群生地)

       その後檜枝岐へ

       宿泊 民宿おぜぐち(1泊2食 \7700)  0241-75-2235

    23日 民宿 ―(レンタカー 15KM)― 馬坂登山口 ・・・(50分)・・・ 帝釈山

       ・・・(60分)・・・ 田代山避難小屋・・・(1周40分)・・・ 田代山避難小屋

       ・・・(70分)・・・ 帝釈山 ・・・(30分)・・・ 馬坂登山口

       歩行時間 4時間10分

費 用:交通費約10000円+宿泊費7700円+レンタカー代(人数割)

装 備:昼食(2日目、民宿手配可\770)、飲料、帽子、雨具、手袋、その他一般山行装備

地 図:山と高原地図「尾瀬」(2万5千分の1地形図)

締 切:5月20日(日)ただし、レンタカー利用の為6名申込で締切とします。


案 内:帝釈山、田代山は尾瀬国立公園の一部で、帝釈山は日本二百名山です。

    帝釈山は身近な登山ルートがなく、幻の名山と呼ばれてきましたが、山裾を通る

    檜枝岐からの林道が整備され、一躍気楽に登れる2千メートル級の山となりました。

    他の山ではあまり見られないオサバグサの群生が期待でき、この時期毎年

    「オサバグサ祭り」が開催されます。

    田代山は頂上一帯が広大な湿原になっており、高山植物も豊富で、池塘もあり

    明るく開放的な山です。ワタスゲの中の木道を一周約40分で歩くことができます。

    下山後、檜枝岐村には「アルザ尾瀬の郷」「公衆浴場 燧の湯」「公衆浴場 駒の湯」

    があり、電車の時間にあわせて入浴したいと思います。