▲ 案 内 △


2月度本山行:宝篋山(461m)                L:西野 信次


日 時 : 2月24日(土) 日帰り

集 合 : つくばエクスプレス つくば駅 改札口 9時20分

      交通機関 つくばEX 秋葉原(08:30)⇒北千住⇒つくば(09:15)

           つくバス つくば(09:30)⇒小田東部(10:07)

費 用 : (片道)つくばEX \1,183 つくバス \300

装 備 : 日帰り一般装備&温泉ではないが入浴(\210)の方はその用意(石鹸等の有無は不明)

地 図 : 昭文社 山と高原地図「赤城・皇海・筑波」…ただし、宝篋山のルートの記載なし

行 程 : 小田東部→7分/小田休憩所→(常願寺コース/尖浅間山経由)→2時間10分/宝篋山(昼食)

      →(山口コース(1))→1時間20分/北条大池(解散)

      帰宅の方:つくバス 大池・平沢官衛入口⇒つくばバスセンター、つくばEX つくば⇒秋葉原

      入浴の方:大池公園 市民研修センター、入浴後は上記ルートで帰宅

歩  行: 7.5+1km、3時間50分 

締 切 : 2月21日(水)


案 内 : 十数年前まで荒れていたのですが、地元のボランティアが登山道を整備し、子供から高齢者

      まで気軽に登ることができるようになり、茨城県内外から登山客が訪れる人気スポットと

      なっていると、日経に紹介されていました。花の季節ではないのですが、筑波山は

      梅まつりの時期ですので、宝篋山にもあるとありがたいしだいですが。

      雨天の場合は中止とします。