▲ 案 内 △ 関東100名山 八溝山(1、022m)、袋田の滝 L:北濃 登美男 日 時:10月08日(日)日帰り 集 合:総武線小岩駅改札北口 7時 自家用車又はレンタカー コース 小岩⇒東北道⇒矢板IC⇒日輪寺入口 駐車場→30分→金性水→30分→八溝山→30分→日輪寺→30分→駐車場 車で移動し袋田の滝見物して、「ひよっこ」のふるさと北茨城を経由常磐道で帰る。 歩行時間 約3時間 (袋田の滝見学を含む) 案 内:山頂を茨城、栃木、福島の3県で分ける茨城県の最高峰。山全体が昆虫や小動物が 生息する環境保全地域として、環境庁の「ふるさといきものの里」に認定されている。 本来は修験道の山であり、中腹に再興された日輪(にちりん)寺(7世紀後半、役小角 (えんのおづぬ)の創建と伝えられる)は坂東二十一番札所だが、近年は観光の山の 趣が強い。山頂まで車道が通じ、マイカーで登れる山として人気がある。歩いて登る 場合は、日輪寺入口から旧参道に逃れ、金性水、銀性水と名付けられた湧水群や 月輪(げつりん)寺跡などを経て山頂に達する。(ヤマケイより) 公共交通機関を使っては移動に時間が掛かりすぎるので、今回は車での移動となります。 帰りは日帰り温泉に寄り、汗を流して帰るようにしましょう。 費 用:交通費 高速道路料金、ガソリン代割り勘 装 備:一般日帰り装備、 地 図:2万5千「町付・八溝山」 締め切り:10月2日(月)