▲ 案 内 △

大平山341m 晃石山419m 馬不入山345m(栃木県)          L:木村富士子

日  時:4月1日(土)

集  合:東武日光線 新大平下駅改札口(西口) 8時30分

     【注】東武日光線の快速は4月21日のダイヤ改正で廃止されました

行  程:新大平下駅 →(30分)→登山口(客人神社) →(45分)→謙信平展望台→(25分)→太平山

     →(15分)→ぐみの木峠 →(30分)→晃石山→(20分)→桜峠 →(45分)→馬不入山→(40分)

     →車道出合→(20分)→遊楽々館(ゆらら館入浴\300)→タクシー→静和駅(東武鉄道)

     歩行時間:約4時間30分 +休憩時間  

     帰り ☆お勧め→【遊楽々館】で入浴後 タクシーで静和駅(東武鉄道)→帰宅。

     △入浴希望しない方は→要相談! JR両毛線、岩舟駅まで+岩船山経由で+1時間ほど歩きます。

費  用:約2千5百円+帰りタクシー(1台 約\2,700÷人数) 

装  備:日帰り一般装備、昼食+ストック     (※雨天中止)

案  内:浅草から約1時間半で行けるハイキングコースです。標高自体たいしたことはありませんが、

     南がすべて関東平野であるためその眺望は抜群。「陸の松島」と呼ばれています。

     戦国時代、関東管領上杉氏を襲名した戦国武将上杉謙信も、その眺望の見事さに感嘆し、

     現在も謙信平の地名が残されています。今回は関東百名山の晃石山を含め、この連山を

     縦走します。アップダウンあり結構歩きごたえあります!?

     遊楽々館 (ゆらら館)→ http://www.cc9.ne.jp/~yurara-info/Top_page.html