▲ 案 内 △

子檀嶺岳(こまゆみだけ 1223m)・飯盛山(1643m)           L・庄司 茂

日  時: 26年12月10日〜11日(土・日)

集  合: 9時05分 JR上田駅・新幹線改札口(予定)

      参考・上野・7:30発==(新幹線あさま603号)==9:01着・上田駅

行  程:

   10日)上田駅9:13⇒(千曲バス)⇒青木村バスターミナル→登山口→仏岩→子檀嶺岳→強清水

      →登山口→大法寺→当郷⇒(バス)⇒上田⇒(予定・小海沿線の宿へ)

   11日)==小海線で清里⇒(タクシー)⇒平沢→飯盛山→平沢山→平沢峠・獅子岩→野辺山駅

      ==小淵沢==新宿

費  用: 交通費・(11日青春18きっぷ利用で11,000円位)〜16,000位

      宿泊費・ビジネスホテル予定(4,500〜6,500位)・夕食は外で

歩行時間: 10日(4時間10分)・11日(3時間20分位) 

地  図:  子檀嶺山は地形図または長野県の山等・飯盛山は山と高原地図・八ヶ岳

装  備: 日帰り防寒装備・昼食1・防寒具・スパッツ・軽アイゼン

締  切: 11月30日(土)但し(できれば大浴場付)宿確保の都合上、出来るだけ早く

案  内:  子檀嶺岳は上田市西方の里山ですが、鋭い姿を見せ信州100名山でもあり、山頂からは

      浅間山や四阿山、八ヶ岳や北アルプスの展望に恵まれています。また、下山地の大法寺の

      三重の搭は国宝で、振り返る程美しいので見返り(の搭)の別名も。飯盛山は穏やかな

      歩きやすい山ですが、この時期は特に美しく雪化粧した迫力ある八ッ岳が楽しめるでしょう。

      帰途、希望があれば甲斐大泉のパノラマの湯または小淵沢周辺の温泉に立ち寄りましょう。

      子檀嶺岳のみ参加も可。また天候によっては、1日は観光に変更の場合あり(場所は相談)

      両日とも雨天の時は中止。青春18きっぷ共同利用希望の場合は事前に早めに連絡下さい。