▲ 案 内 △ 関東百名山 足利行道山(あしかがぎょうどうさん) 441m L:青島 隆 日 時:11月6日(日) 集 合:東武足利市駅 9時(9時5分のバスに乗車) (JR両毛線足利駅から乗車(9時15分発)希望の方は、参加申込時にお知らせ下さい) 交通費:東武(浅草〜足利市)往復¥1940、バス片道¥200 参考 浅草駅7:06→東武伊勢崎線区間急行(太田行)→9:00足利市駅着 浅草駅6:41→東武スカイツリーライン区間急行(館林行)→8:15館林駅8:20 →東武伊勢崎線(太田行)→8:35足利市駅 浅草駅7:40→特急りょうもう3号(赤城行)→8:52足利市駅着(片道¥2000) コース:東武足利市駅9:05−JR足利駅9:15−行道山バス停9:40−30分―行道山淨因寺―40分 ―行道山見晴台―20分―剣が峰(大岩山)―30分―大岩毘沙門天―50分―両崖山 ―70分―足利織姫神社 歩行時間:約4時間 締 切:11月3日(木) 申 込:青島まで ここは、足利県立自然ハイキングコースにあり、南画さながらの景勝地として、昭和50年栃木県の 名勝第1号に指定されています。行道山の山腹にある淨因寺は「関東の高野山」といわれ、行基上人の 開創と伝えられます。参道から山頂にかけ、3万3千体といわれる大証の石仏や、右手を枕に西向きに 寝ている寝釈迦があります。赤城や日光の山々、東京のビル群もみわたせ、展望も楽しめそうです。 紅葉も少しは楽しめるかもしれません。 ゴールは、縁結びの神様「足利織姫神社」とします。(東武、JR駅までバス便あり) 近くには、昔ながらの銭湯「花の湯」や国宝鑁阿寺、史跡足利学校もあり、観光も楽しめます。