▲ 案 内 △

劔岳・立山三山                   L:柴沼 英博

期  日 : 7月26日(火)〜7月30日(土)30日は予備日

集 合 : 7月26日(火) 室堂 雷鳥荘 15時 

      ☆参考  あずさ3号 新宿駅7:30⇒11:02信濃大町駅 または

          高速バス新宿6:30⇒信濃大町 夏ダイヤ未定

        信濃大町11:15⇒バス⇒11:55扇沢12:30⇒関電トンネルトローリーバス

        ⇒11:46黒部ダム⇒12:20⇒黒部ケーブルカー⇒12:25黒部平12:40⇒

        立山ロープウエイ⇒12:47大観峰13:00⇒立山トンネルトローリーバス

        ⇒13:10室堂→0:25→雷鳥荘 1泊夕食 10,500円+入湯税150円

コース :

 7月27日(水) 雷鳥荘(5:00)→0:35→立山室堂山荘→1:00→浄土山→0:30一の越→1:00→雄山

        →0:20→大汝山→0:15→富士ノ折立→0:35→真砂岳→1:00→別山→1:00→剣山荘

        歩行時間 6時間45分

        荒天の場合は雷鳥荘→劔御前小屋→剣山荘
        
        剣山荘 1泊1食(夕食) 9,000円 男女別シャワー

 7月28日(木) 剣山荘(5:00)→1:10→前劔→1:20→劔→1:10→前劔→0:50→剣山荘→1:30→劔御前小屋

        歩行時間 : 5時間50分

        1泊1食(夕食)9,000円

 7月29日(金) 劔御前小屋(5:00)→1:10→雷鳥沢キャンプ場→1:10→室堂→0:40→天狗平→2:20

        →追分→2:10→称名滝展望台→0:40→称名滝(バス停)15:00(又は15:55)⇒バス

        ⇒15:15(16:10)立山駅15:20(16:15)⇒地鉄⇒16:31(17:27)JR富山駅

        荒天の場合は立山高原バスを利用 歩行時間 : 約8時間10分  そのまま帰京可能

        ホテルルートイン富山 1泊朝食付き 5,850円

 7月30日(土) 富山駅⇒北陸新幹線⇒東京 各自

費 用 :約6万円 (信濃大町⇒富山)

装 備 : 小屋泊登山一般装備、朝食、昼食、カップ、非常食、行動食、サブザック(劔岳往復時必須)  

地  図 : 劔・立山 「山と高原地図」                     

締 切 : 6月22日(火) 例会   

案 内 :

  雄山(3003m)、大汝(3015m)、富士ノ折立(2999m)の3つの山塊の総称を立山と呼び、これに

  浄土山(2831m)と別山(2874m)を合わせて立山三山と呼ぶ。

  劔岳(2999m:百名山)岩と雪の殿堂として知られる劔岳。気の抜けない岩場の登下降が最大のポイントとなる。

  称名滝 虹がみられたらラッキー 迫力満天! 落差日本一の滝です。水煙を上げながら一気に流れ落ちる

      その落差は350mになります。

 ・宿泊場所の確保為参加者は6名程度とさせて頂きます。

 ・尚、リーダーが実力不足と判断した場合は参加をお断りいたします。  

 ・29日(金曜日)富山に宿泊しないで帰京する方は参加申込時に申し出て下さい。

 ・山小屋では夕食付にします。朝食・昼食は各自用意。弁当注文可。朝食後、5時頃出発