▲ 案 内 △

塩見岳(3,025m)                    L:小川幸司

日時:7月24日(日曜日)〜27日(水曜日)

  7月24日の交通機関及び前泊のご参考(各自手配)

  1) 高速バス利用;バスタ新宿南口12:35発、伊那バス→駒ヶ根市バスターミナル16:25着 3,700円

  2) JR利用:新宿→駒ヶ根 特急あずさ利用6,810円or普通車利用4,430円

    駒ヶ根グリーンホテルTel.0265-83-1141 5,000円素泊まり

    伊那大島 民宿福美荘Tel.0265-36-3338 6,000円素泊まり


集合:7月25日(月)JR飯田線 伊那大島駅 午前6時35分

   (駒ヶ根泊の場合:JR駒ヶ根5:37発、飯田線→JR伊那大島6:30着 410円)

コース:

   7月25日(月)大島駅前6:45発、伊那バス鳥倉線→鳥倉登山口着8:35 1,750円

       鳥倉登山口〜三伏峠小屋〜塩見小屋泊 8,500円2食付き

       歩行6時間30分

   7月26日(火)塩見小屋〜塩見岳〜塩見小屋〜三伏峠小屋泊 8,500円2食付き 

       歩行6時間00分

   7月27日(水)三伏峠小屋〜鳥倉登山口

       歩行2時間00分

       鳥倉登山口発9:10、伊那バス→大島駅前11:00着、後解散。

       ・希望者は町営まつかわ温泉清流苑で入浴400円。タクシー片道約1,600円乗合

費用:交通費新宿起算(高速バス+JR飯田線+登山バス)+駒ヶ根前泊+山小屋2泊≒34,000円    

装備:小屋泊まり2泊装備 念のため軽アイゼン

締切:6月22日(水)例会まで

申込:小川まで 

地図:山と高原地図 昭文社42 塩見・赤石・聖岳

案内:

  山頂は西峰と東峰に分かれ、標高は西峰が3,047 m、東峰が3,052 mである。 

  仙丈ヶ岳から続く長大な仙塩尾根の南端に位置する。山頂南側の三伏峠と本谷山南斜面、

  北側の北荒川岳周辺と熊の平周辺は高山植物の群生地となっている。

  鉄の兜(かぶと)にも似たドーム形の独特な山容で、遠方から眺めると独立峰のようなその山容が目立つ。

  日本百名山、新日本百名山、信州百名山の一つに選定されている。(wikipedia引用)。