▲ 案 内 △ 南ア 仙丈ヶ岳 (3,032.7m) L:太刀川 喜久男 期 日 : 7月22日(金)〜23日(土) 1泊2日 集 合 : 7/22 15:00 北沢峠 コース :(7/22は北沢峠付近の山小屋に宿泊、7/23は以下の予定) 北沢峠(付近の山小屋) 4:30 ---(2H40M)--- 馬ノ背ヒュッテ ---(1H20M)--- 仙丈ヶ岳(昼食) ---(40M)--- 小仙丈ケ岳 ---(2H)--- 13:15頃 北沢峠 歩行時間 :約6時間40分 <参考> 往路:新宿駅10:09==(特急)== 11:44甲府駅12:00===13:53広河原15:00===15:25北沢峠 復路:北沢峠13:30===13:55広河原14:30===16:25甲府駅16:42==(特急)==17:55八王子駅 費 用 : 約23,000円(宿泊費及び交通費;東京駅起点で、上記<参考>の交通手段の場合) 装 備 : 昼食、飲料物、帽子、雨具、軍手(手袋)、ヘッドランプ、その他一般山行装備 地 図 :「山と高原地図 北岳・甲斐駒」、「仙丈ケ岳」 (2万5千分の1地形図) 締 切 : 7月12日(火) 案 内 : “南アルプスの女王”と呼ばれてきた仙丈ケ岳は、標高約2,000mの北沢峠までバスで入れますので、 南アルプスでもっとも手軽に登れる3,000m峰です。1日目はほとんど歩かずに北沢峠付近の山小屋 (「大平山荘」の予定)に宿泊し、翌日半日強かけてのんびり歩く予定です。コースは、上りを 藪沢コースとし、下りを小仙丈経由の尾根コースで予定しています。