▲ 案 内 △

七 面 山                     L:国松 実

日 時:11月21日(土)〜22日(日)

集 合:身延駅 9時40分 

   (参考)東京6:56(こだま)―7:53三島8:00―8:27富士8:44−9:38身延

コース:

  21日 身延=羽衣橋―白糸の滝―表参道―一ノ池―七面山奥之院

      歩行時間 約5時間30分   宿泊 七面山奥之院

  22日 奥之院―七面山―北参道―角瀬=身延  歩行時間 約5時間30分

費 用: 約9,000円(身延から)

装 備: 宿泊一般装備  

地  図:「身延」                  

締 切:11月10日(火)

案 内:

  七面山は「甲斐修験道」という修行をする山の一つだったそうで、

  現在でも山岳修行の形態を色濃く残しております。

  また 女人禁制の山だったのですが、女人禁制を解いたのは? 行ってみれば分かります。

  宿坊ではビールは飲めません。夜のお勤めも朝のお勤めもあります。

  山岳信仰 日本の心が残る山。こんな山に行ってみるのもよいのでは!