▲ 案 内 △

上越・谷川岳 (1,977m)              L:太刀川 喜久男

期 日 : 8月29日(土) 日帰り

集 合 : 8/29 8:50  ロープウェイ土合口駅

コース : 

  土合口駅 ===(ロープウェイ)=== 天神平 9:30 ---(1H10M)--- 避難小屋 ---(1H50M)---

  12:00 谷川岳(昼食、オキの耳往復20M) 13:00 ---(1H10M)--- ガレ沢のコル

  ---(1H50M)--- 西黒尾根登山口 ---(10M)--- 16:10 土合口

  歩行時間 : 約6時間30分

 <参考>(往路1・復路1 が新幹線+バスを利用、往路2・復路2が各駅停車+バスを利用)

   往路1: 東京駅6:36===上野駅6:42===大宮駅7:02===7:54上毛高原駅8:00===8:45土合口

   往路2: 上野駅5:13===大宮駅5:39===6:55高崎駅7:10===8:14水上駅8:25===8:45土合口

   復路1: 土合口16:56===17:46上毛高原駅17:53===18:54上野駅===19:00東京駅

   復路2: 土合口16:56===17:21水上駅17:41===18:44高崎駅18:47===20:34上野駅

費 用 : 約12,000円(東京駅起点で往路1+復路2の場合)

装 備 : 昼食、飲料物、帽子、雨具、軍手(手袋)、その他一般山行装備

地 図 : 「山と高原地図 谷川岳」、「茂倉岳」・「水上」(2万5千分の1地形図)

締 切 : 8月26日(水)

案 内 : 

  しばらく谷川岳に行っていなかったため、日帰りの計画を立ててみました。この時期は、

  稜線沿いの残雪が消えて高山植物が少なく、紅葉にも早いため、アクセントに乏しいのですが、

  比較的静かな山行を楽しめると思います。むかし定番となっていた夜行列車が使えなくなったため、

  朝出発で、ラクな天神平からの登りとしました。その分、交通費が割高になります。

  下りは、西黒尾根を歩く予定で、やや「行きはよいよい、帰りは怖い」のコースになります。