▲ 案 内 △ 南アルププス 北岳3192m+(小太郎山・間ノ岳) L 庄司 茂 日 時: 27 年 7月18〜20日(土〜月) 集 合: 8時30分・甲府駅改札口 参考・新宿あずさ 7:00==8:28甲府 行 程:18日 甲府9:00―(バス)―10:53広河原→白根御池小屋(泊) 歩程3時間位 バスダイヤは予定(未開通 6月中旬確定) 19日 白根御池小屋→小太郎分岐→(小太郎山)→肩ノ小屋→北岳→北岳山荘 −(間ノ岳往復)−北岳山荘(泊) 歩程5時間位 +(?) 但し希望者、小太郎山(+2.5〜3時間)・間ノ岳(+3時間) *間ノ岳は天候等により20日の朝に変更の場合あり 20日 北岳山荘→八本歯ノコル→ニ俣→広河原−(バス、途中芦安温泉で入浴) −甲府==新宿 歩程4時間位 費 用: 各山小屋・2食付1泊(8,300〜8,700円位)交通費(11,000〜14,000円位) 地 図: エアリアマツプ(北岳・甲斐駒) 装 備: 山小屋泊装備・昼食2(1食は行動食)・軽アイゼン(雪渓あり) 締 切: 6月17日(水) 8名位まで 案 内: 富士山に次ぐ高峰、北岳を中心に歩きます。希望者は主稜から外れ、破線ルートのため、 あまり歩かれる事はないが甲斐駒、仙丈、北岳等の展望抜群の小太郎山(2725m)・または 百名山で日本第4位の高峰、間ノ岳(3189m)に登ります。北岳へは往路は御池小屋に泊まって尾根道、 帰途は大樺沢のルートを取るので、岩稜の尾根、お花畑、雪渓等、変化のある山歩きが楽しめます。 梅雨明けも微妙なので、各日の歩行時間は短く(希望者=小太郎、間ノ岳往復を除く)しましたが、 標高差は結構あります。(特に3日目は1400m位の下り)。また、+αの山もあるので、急ぎませんが 極端なスローペースは取りません。途中離脱も困難なので、5時間以上確実に歩ける体力は必要です。 帰途、芦安温泉で入浴予定です。 なお、参加希望者で朝の集合時間が困難の場合お知らせ下さい。参加人数等により、集合時間を多少遅らせ、 タクシー利用等も検討したいと思います。初日雨天でも、回復の可能性が高ければ決行します。 (コース短縮する場合あり)