▲ 案 内 △

すずらん祭り・山梨100名山 釈迦ヶ岳(1,641m)     L:北濃 登美男

日 時 : 2015年5月30日(土) 雨天中止

集 合 : 石和温泉駅改札口 9時15分

  (参考)新宿7:30発・特急あずさ3号(9:03着) 

      新宿6:22発・特快/7:05高尾着(7:26甲府行きに乗換) 9:13着

コース : 石和温泉⇒(バス又はタクシー)⇒すずらん群生地駐車場→どんべえ峠→府駒山

      →釈迦ヶ岳→釈迦ヶ岳入口→駐車場→すずらん群生地→駐車場

      すずらん群生地駐車場⇒(バス又はタクシー)⇒石和温泉

歩行時間: 4時間(スズラン群生地散策含め)

費 用 : 7,000円〜8,000円位(あずさ回数券利用)

装 備 : 一般装備

締 切 : 5月27日(水) 

地 図 : 昭文社・山と高原地図(富士山・御坂・愛鷹) 他

案 内 :

  今回はすずらん祭りが行われる芦川町側から登ります。釈迦が岳は甲府方面から見ると

  御坂山塊の中央にピラミッドのようにみえる山で、山梨100名山にも指定され、山頂から展望も

  素晴らしい。最後の登りは岩場の上り下りがあります。下山後にすずらん祭りに参加します。

  当日が丁度すずらん祭りの日で、いろんなイベントも開催されるそうです。日本の原風景を思わせる

  芦川の地にひろがる、日本随一といわれる日本すずらんの群生地。特産品の販売会などが行われます。

  なお、時間があれば石和温泉で入浴予定です。(希望者)