▲ 案 内 △

百蔵山(1003m)                        L:北濃 登美男

日 時:5月10日(日)

集 合:中央線猿橋駅 9時

行 程:猿橋駅→(0:45)福泉寺→(2:00)百蔵山山頂(昼食)→(1:15)市営グランド→(0:30)

    猿橋(見物・休憩)→(0:30)猿橋駅

    歩行時間5時間

費 用:2000円位(東京駅起点)

装 備:一般日帰り装備

締 切:5月7日(木)

案 内:

  百蔵山は皆さんよくご存じの秀麗富嶽十二景の一山です。

  一般的な登山道は市営グランド経由の最短距離ですが、今回は岩殿山側にある葛野川の遊歩道を歩いて福泉寺へ向かいます。

  遊歩道からはこれから登る百蔵山と右手奥には扇山、手前には田園風景が広がります。

  福泉寺(境内に花がたくさんあると聞いてます)から林道そして登山道を山頂目指して進みます。

  登山道の途中からも山頂からも富士山が見える予定ですがこの時期は如何か?

  下山は扇山側を下りますが、かなりの急坂なので要注意です。市営グランドを経由して猿橋 (日本三奇橋のひとつ)を見物し、

  できれば大黒屋で「忠治そば」を食べて猿橋駅で解散したいと思います。山頂ではお湯を沸かしますのでご使用ください。


  雨天中止