▲ 案 内 △

帳付山 (ちょうづけやま:1,619m)                  L:太刀川 喜久男

期 日 : 4月25日(土)〜26日(日) 1泊2日

集 合 : 4/25  川口駅6:30(車で移動の人) または 八幡バス停11:00(バスで移動の人)

コース : 

(4/25) 赤羽駅 7:15 ===(電車)=== 8:39 新町駅 8:50 ===(バス)=== 10:56 八幡 ====== 

     ( または、 川口駅 6:30 ===(車)=== 10:00 登山口 )

     11:30 登山口(まほーばの森分岐) ---(1H30M)--- 琴平山 ---(1H)--- 登山口 ====== 

     宿泊地(上野村の民宿等) 

(4/26) 宿泊地 6:00 ====== 6:30 天丸橋 ---(1H55M)--- 大山 ---(35M)--- 天丸分岐

     ---(1H50M)--- 帳付山 ---(1H35M)--- 天丸分岐 ---(1H35M)--- 15:00 天丸橋 

     ====== 八幡 15:53 ===(バス)=== 17:50 新町駅 18:09 ===(電車)=== 19:44 上野駅

     ( または、 天丸橋 15:00 ===(車)=== 19:00 川口駅 )

歩行時間: 4/25は約2時間30分、4/26は約7時間30分

費 用 : 約15,000円(交通費約6,800円、宿泊費約8,000円)

装 備 : 昼食(2食分)、飲料物、帽子、雨具、軍手(手袋)、その他一般山行装備

地 図 : 「両神山」(2万5千分の1地形図)、「山と高原地図 西上州」

締 切 : 4月22日(水)

案 内 : 

  帳付山は、関東のチベットと言われる西上州の中でも、さらに交通の不便な野栗沢の南奥にある山です。

  国道沿いは公共交通の利用が可能ですが、マイカーを使って効率よく移動したいと思います。

  バスの場合、高崎線新町駅から八幡まで2時間かかります。

  前座の山として琴平山を考えましたが、帳付山手前の天丸山の北方稜線に位置する1100mほどの山です。

  大山・帳付山ともに岩稜歩きがありますので、多少岩に慣れた人向きの山であり、かつ、長丁場になります。

  宿泊所は、参加メンバが確定してから確保の予定ですが、村役場付近や野栗沢付近にいくつかあり、

  この時期は釣り客があまり来ないので、直前の予約でも大丈夫と思います。